PR
スポンサーリンク

たい焼きの由来とは?実はこんな秘密があった!

本ページはプロモーションが含まれています
生活

ふと食べたくなるたい焼き。

甘くてふわふわして美味しいですよね。

 

中のあんこが粒あんだったりこしあんだったりありますが

私はどっちも大好きです!

 

さて、万人に人気のたい焼きですが、誰が開発したのでしょうか?

今回はたい焼きの由来について紹介します。

 

 

たい焼きって、なんで“たい”の形?

所説ありますが、一番メジャーなものを。

 

『たべもの起源事典』によると、明治創業の浪花家総本店の初代神戸清次郎が

今川焼を売り始めたのに全然売れず、どうしたら売れるかと策を練ったところ

タイの姿にしたらとても売れた、というもの。

 

他にも亀の形に挑戦したということですが、こちらも思うように売れなかったようです。

 

今川焼もたい焼きも中身はほとんど一緒ですが、

こういった発想の転換がたい焼きが爆発的ヒットする理由になったんですね。

 

 

なぜ“たい”の形が人気?

 

「鯛は「めでたい」で縁起物につながる。

 

そして、ほんものの鯛は庶民の口になかなか入らない高級品であった、それを模した」と『たべもの起源事典』に記されています。

 

確かにタイは縁起物ですよね。

 

今川焼は丸という固定観念があったのにまさかのタイの形。

さらに尾頭つきときたものです。

 

明治時代の人は、始めてみたタイの形をした今川焼を見て「こりゃ縁起がいい」と思い

爆発ヒットになったのかもしれませんね。

 

「おめでタイ」なんていいますし。

 

丸よりタイの形の今川焼の方が美味しそうなイメージなのは私だけでしょうか?

 

 

チーズにトマト?カスタード?多様化するたい焼き

たい焼きといったらあんこというイメージが強いのですが、最近は中身があんこ以外のたい焼きが流行っているそうです。

 

洋風たい焼き

・カスタードクリーム

・チョコ

 

ここら辺は甘いものということで私も大好きです。

 

おかずたい焼き

・チーズ

・トマトソース

・カレー

 

そもそもおかずたい焼きというのに驚きです…。

 

中にはマッシュポテトとベーコンが入ったものも。

とても美味しそうですね。

 

確かに、生地自体が甘くないように作れば小麦粉なので美味しいのかもしれません。

 

私の住んでいる近くにおかずたい焼きを販売しているお店がないのが残念ですが

遭遇したらぜひとも食べたいですね。

 

また、中身はあんこのままで、外側の生地に一工夫しているものもあります。

 

一番有名なのはザラメでコーティングされたサックサクなたい焼きでしょうか。

これも結構好きなたい焼きです。

 

そんなに多くは食べられませんが、たまーに食べるならいいかもしれません。

 

 

永遠のテーマ!?たい焼きは頭から食べる?尾から食べる?

 

たい焼きを食べるときに論議をかもし出す『どこから食べる問題』

 

よくよく考えたらどうでもいいことなんですが、みなさんはどうやって食べるのでしょうか??

 

頭派の主張

・絶対に頭!あんこを食べたい

・たい焼きが見つめてくる…

 

尻尾派の主張

・最初に尻尾を食べた方があんこが残る

・生地が好き

 

なかにはお腹派も

・お腹から食べるとおいしそう

・頭とか尾とか選べない

 

極論派

・気分による、あんまり気にしない

 

それぞれこだわりの主張があるんですね。

私は頭がお腹から食べます。

 

とにかく一口目をあんこで満たしたいという食いしん坊な意見です。

ちなみに、どこから食べるかによってで心理テストがあるみたいです。

気になった方は診断してみてくださいね。

 

 

あなたはどこから食べてる?!

「たい焼きの食べ方」で分かる性格診断が意外と当たってる!

http://www.mag2.com/p/news/189550

 

 

当てはまっているかどうか気になりますが、私はそこそこ当たっているかな?と思いました。

ぜひぜひ。

 

たい焼きの由来まとめ

いかがでしたか?

 

たい焼きの由来は、売れるためという単純な理由でしたが

その発想があったため、今では多種多様なたい焼きが生まれ、販売されています。

 

昔からの愛された味であるたい焼き。

今後も大事にしていきたいですね。

 

虹を見たら幸運の兆し!?二重の虹は幸運のサインって知ってる?

新月の願い事は書き方!ピンクの紙に書いたら叶った人続出!?

人前で声が震える時の対処法とは⁉緊張するとなんでこうなるの!?

スポンサーリンク