PR
スポンサーリンク

毛布を洗濯しないで半年は普通?毛布を何年も洗ってない場合や洗わず干すだけではダメな理由とは?毛布を洗わないとどうなるかご紹介

本ページはプロモーションが含まれています
生活

寒い冬の夜、疲れた1日の終わりに、温かい毛布にくるまって眠るあの瞬間、本当に幸せですよね。

でもそんな毛布もきちんとお洗濯しないと汗や皮脂、ホコリがたまっていることも・・・。

もしかして半年どころか何年も洗ってないなんてことありませんか?

そこで今回はそんな毛布の洗濯頻度や洗濯方法についてご紹介します。

 

毛布を洗濯しないで半年は普通なの?

 

実際に口コミなどを確認してみても毛布を半年に一度の割合で洗濯をする方が非常に多い印象です。

 

子供が寝る毛布だったりペット用の毛布の場合は洗濯頻度が高くはなりますのであくまでも通常使用の目安といった感じです。

 

毛布の洗濯頻度は使用方法や毛布のサイズによって変わる

使用方法による場合

例えば通年で使用し続けているような使い方の場合は汗や皮脂、ホコリなどがたまりやすく、臭いや雑菌の温床となりますので、少なくとも半年に1回は洗濯をしたほうが良いでしょう。

逆に冬の時期だけ毛布を出す場合、毛布を圧縮袋などで清潔に保管をしてある状態ならそのまま使用して春先にしまう時に洗ってからしまう人が多いです。

 

毛布のサイズによる場合

大きい厚手の毛布の場合、洗濯するのも一苦労ですし、干して乾かすまでにもかなり時間がかかります。場合によっては1日で乾かずにコインランドリーなどの乾燥機を使わなければ行けないケースもあるでしょう。

そういう大きい厚手の毛布の場合は洗濯が面倒になってしまいますが最低でも半年に一回は洗濯をしたほうがよいでしょう。

 

国の洗濯基準

厚生労働省が旅館などに多勢の人が利用する施設に対して出している通達として宿泊施設において、布団は6ヶ月に1度以上の頻度で丸洗いをするようにと推奨されています。

これはあくまでもお客さんをたくさん迎える宿泊施設の話ですが、家庭で使用する場合であっても、シーズン中は毎日使うものなので、宿泊施設と使用頻度は変わらないはずです。

そう考えると、ご家庭でも半年に一度は毛布を洗濯したほうが良さそうですね。

 

毛布を洗濯機でクリーニングするには

 

クリーニングに出すのはもったいない、洗濯機は大きい方だし、毛布はそんなに厚くないから自宅でも洗えそう、ということで、自分で洗濯することを考えている場合は、まず毛布の洗濯表示を確認してください。

 

「洗濯マーク」もしくは「手洗いマーク」がついていれば自宅でも洗濯が可能です。

 

「水洗い不可マーク」のついたものは水洗いができないので、自宅での洗濯はあきらめて、ドライクリーニングに出してください。

 

その他、洗濯表示については消費者庁のHPに一覧表がありますので、参考人してみてくださいね!

消費者庁選択表示ページ

 

 

さて、自宅でも洗濯ができることが確認できたらいよいよ毛布を洗っていきましょう。

いくつかの方法がありますが、共通して行うことは、まず最初に毛布を叩いてほこりを落としておくということです。

 

このひと手間で、仕上がりが変わってきますよ!

ぜひ、お忘れなく!!

 

次に、洗い方別に紹介していきましょう。

 

<洗濯機で洗う場合>

 洗濯機によって「布団洗い」や「手洗い」のコースがありますのでその機能を利用しましょう。

 

まずは毛布の洗濯表示に合わせた洗剤を用意します。

毛布の素材によっては縮んだり色落ちしたりするので、よく確認してください。

 

毛布はさわり心地も重要なので「おしゃれ着洗い用」の洗剤を使うこともオススメです。

 

毛布にシミがあるときは洗剤を布にとり、シミの部分を叩いて部分洗いしておきましょう。

 

洗濯機の大きさに合わせて毛布をじゃばらに畳み、洗濯機に入れます。

毛羽立ちを防ぐために大物用ネットを使うと良いですね。

 

後は洗濯機の説明書通りに操作して洗って下さい。

 

干すときは、物干し竿を2本使ってMの形になるように干します。

天気の良い日にしっかりとかわかして、ふわふわの毛布の出来上がりです!

 

 

<浴槽で踏み洗いする場合>

 洗濯機に毛布が入らないようならお風呂場の浴槽に水を張って洗うという手はどうでしょうか。

 

まず、浴槽に15cmくらい水を張って、洗剤を溶かします。

 

そこに洗濯機同様、毛布をじゃばらに畳みます。

毛布を浴槽に浸したら、裸足になって浴槽に入って足踏みをしてください。

 

このとき、水ではなくぬるま湯を使うと洗剤も溶けやすくなりますし、皮脂汚れが浮きやすくなります。

何より、裸足で水に入るより、少し温かいので自分も嬉しいですよね。笑

 

洗剤を入れると滑りやすくなっているので、転んで怪我をしないように注意してくださいね!!

 

洗い終わったら水を抜き、シャワーでよくすすいでください。

柔軟剤を使うときは、また浴室に水を張り、柔軟剤を溶かしてから毛布を浸します。

 

干すときは、毛布を踏んでよくしぼり、水気を切ってから物干し竿に干します。

洗濯機の脱水機能に比べて、水気をしっかり切るのは難しいでしょう。

その分、乾くまでの時間もかかるので、ある程度外に干して水分が飛んだら、日が暮れた後は布団乾燥機などで仕上げるといいかもしれませんね。

 

 

<コインランドリーを使う場合>

 洗濯と乾燥を一気にやってくれるので、コインランドリーを使うのも便利でいいですね。

 

最近のコインランドリーは清潔感のある作りになっていたり、布団の丸洗いができるように大きな洗濯層が用意されていることが多いので活用しない手はありません。

 

自宅の洗濯機で洗うことはできるけれど、毛布を干すスペースがない・・・という場合には、乾燥だけをコインランドリーに任せることもできます。

 

せっかくキレイになった毛布を持ち帰る際に汚れてしまわないように、大判のゴミ袋を使うのがおすすめです。

外のほこりや砂を防ぎ、キレイな状態で持ち帰ることができるのはうれしいですね。

 

コインランドリーが便利なのはわかりますが、気になるのは料金ですよね。

クリーニング代より高くなるようでは、ただの手間になってしまいます。

 

地域や店舗により相場は様々ですが、おおよその目安として参考にしてください。

 

 

洗濯料金目安

12キロ(目安:毛布1枚) → 30分   500円前後

20キロ(目安:毛布2枚) → 30分   700円前後

28キロ(目安:毛布4枚) → 30分 1,000円前後

 

乾燥料金目安 ※毛布は目安として乾燥するまで40分必要

14キロ → 10分100円 (100×4=400円)

25キロ →  8分100円 (100×5=500円)

 

洗濯&乾燥料金目安

16キロ → 50分    800円

22キロ → 65分  1,800円

 

クリーニングとどちらが得か、というとその辺りは手間なども含む価値観によるかもしれませんが、複数枚ある場合は、コインランドリーの大容量タイプを利用する方が断然お得でしょう。

 

また、洗濯&乾燥をいっきに出来るコースを利用する場合、手間は一度で済みますが、乾きが悪かった場合などにもう一度乾燥コースを利用しなければならないこともあります。

 

コインランドリーに慣れていないと、どのくらい乾燥機に入れていれば乾くのかわからないこともあるので、初めは洗濯と乾燥を別々にして利用する方が無難かもしれませんね。

 

毛布をクリーニングに出した時の注意点

毛布をクリーニングに出した時の注意点としてはクリーニング店でかけられるビニールを外しましょう。

汚れやホコリ防止に!とビニールをかけたままにしがちですが、ビニールをかけていると湿気がこもり、ダニの格好の隠れ場所になってしまいます。

必要なら圧縮袋に入れて保管する方がおすすめです。

 

また、家の中からダニを一匹残らず駆除する!というのはとても難しいことです。

つまり、しまった布団にはどうしてもダニが住み着いてしまうことも仕方ありません。

 

シーズン前にクリーニングに出したとはいえ、取り出してそのまま使うのではなく、もう一度クリーニングに出すのがおすすめです。

 

すっきりと気持ちの良い毛布で寒い冬も乗り越えましょう!!

まとめ

 

衣服と同じく、毛布も肌に触れるものなので適度に洗濯を行いたいものですよね。

 

毛布の厚さや大きさ、自宅の洗濯機の大きさや干す場所の有無、クリーニング店やコインランドリーまでの距離や運ぶ手段の有無など、状況や環境によりどのようにお手入れすべきかはそれぞれです。

 

我が家の場合、シングルサイズの毛布であれば自宅で洗濯し、干すことも出来るのでそのようにしていましたが、ダブルサイズの毛布は、洗濯機の問題と干す場所の問題で少し難しいので、コインランドリーを利用しています。

 

ただ、幸い、クリーニング店も近くにあるので、次のシーズン前に一度クリーニングに出してみようかな、と思っています。

 

自宅、コインランドリー、クリーニング、自分にとって一番気持ちの良い仕上がりはどれかな♪と少し楽しみにも感じているところです。

どのような手段を取るにしても、6ヶ月おきに洗濯していれば、かなり清潔に保つことができそうですね!

ぜひ毛布を洗濯して、ふかふかなさわり心地で素敵な眠りを手に入れてくださいね!!

 

 

スポンサーリンク