皆さん、お肌のお手入れは欠かさず行なっていますか?
毎日していてもニキビや吹き出物ができたり、肌荒れを起こしたりしますよね。
弾力がなくなってしまうと見た目の年齢まで上がってしまうように思えて憂鬱になります。
そこで今回は、そんなお悩みの改善法を紹介していきたいと思います。
肌にハリがない人の弾力を回復する方法とは!?
加齢や紫外線・ストレスや乾燥が原因になっています。
肌の水分を保つために成長ホルモンというものがあります。
しかし年齢がいくにつれて成長ホルモンの分泌が緩やかになって水分が失われやすくなります。
なかなか肌トラブルが回復しないのはそのせいです。
加齢にはマッサージとスキンケアでカバーしていくことが大切です。
とくに今の時期は乾燥も伴いますので、保湿効果が高いものを取り入れることがおすすめです。
角質を落とすことも重要です。
ピーリング洗剤を使って定期的に古い角質を落とし、きれいになったお肌にスキンケアを塗りこんでいってください。
お肌ケアは年齢や肌年齢によっても多少違ってきますが、まずは自分がどういった性質の肌なのか見極める必要があります。
20歳から30歳までスキンケアを変えていないなどといったことがないように、スキンケア商品も見直していきましょう。
また女性は月経がありますよね。
生理前は特に肌トラブルが起こる方も多いのではないでしょうか。
肌荒れしやすいときだからこそ、お手入れを重点的に行うようにしましょう。
ストレスもお肌には良くありません。
しかしストレスなく生きている人なんてきっと少ないでしょう。ストレスともうまく付き合いながら肌の弾力回復を目指していきましょう。
生活習慣と食生活でお肌の弾力が回復するって本当!?
どれだけ良いスキンケア用品を使っても改善しない方や、スキンケアを変えたらお肌の状態が悪くなるという方は日々の生活習慣と食生活を見直す必要があるかもしれません。
生活習慣
✔睡眠
睡眠不足は美容でも健康面でも大敵です。
睡眠と肌荒れには深い関係があるのを、知っている方も多いとおもいます。
日中にダメージを受けた肌は睡眠中に改善されます。
とくに眠ってからの3~4時間が集中的にケアされる時間なのですね。
しかしただ長い睡眠をとれば良いというわけでもありません。
睡眠にとって大切なのは時間よりも質です。
ノンレム睡眠という言葉を聞いたことがありますか?
これは脳まで深い眠りについているということです。
眠ってからの3~4時間で、いかに深い眠りに入れるかというのが肌に大きく影響します。
また、自律神経とも大きな関りがあるとされています。
睡眠不足が原因で、肌を守り改善する能力が下がってしまいます。
✔洗い残し
洗い落としたはずの洗顔料がまだ皮膚についていることで起こりやすくなります。
鏡を見ながら完全に落とし切りましょう。
タオルや寝具にも注意が必要です。
拭き上げるタオルや寝るときに使うお布団はなるべく清潔を心掛けてください。
よごれていたり、ゴワゴワだったりすると肌がこすれて肌荒れに繋がります。
食生活
身体にじかに取り入れるものですから、食事の改善もとても重要になります。
✔かたよった食事
・一日の食事の量や時間がバラバラ
・既製品のお惣菜やファーストフードで済ませる
・お肉やお魚と食べない
・コーヒーをたくさん飲む
・からいもの、味の濃いものが好き
・冷えた飲み物をよく飲む
・お菓子やケーキばかり食べる
まだまだたくさんありますが、これに当てはまる方は要注意です。
今は何ともなくても、年齢が立つにつれて肌荒れに悩まされることがありそうです。
肌荒れに効果的な食べ物を紹介します。
・ウナギ・レバー・青魚・アーモンド・豆類・乳製品・納豆・まぐろ・バナナ・卵・柑橘系・ほうれん草・トマト
比較的取り入れやすいものを並べましたが、まだまだたくさんあります。
これらを積極的に食事に取り入れて、食生活から改善していってください。
まとめ
肌の年齢は化粧品だけでカバーするには限界がありますよね。
お肌のお手入れは毎日こまめに行うことが大切です。
スキンケアだけでなく、日々の生活習慣や食生活も見直していきましょう。
⇒肌のハリを取り戻す化粧品とは?肌に効く美容液成分を大公開!
⇒ターンオーバーが早いとどうなる!?スキンケアで目指せ美肌!
⇒韓国の人ってなんで美肌なの?その理由とマル秘スキンケアを大公開!