幼稚園・保育園に入園するみなさん、おめでとうございます。
無事にすくすく育ってくれたお子さんを見てママもさぞ嬉しいことでしょう。
さて、そんなお子さんが参加する入園式ですがどんな服装で参加するかはお決まりでしょうか?
最近はパンツスタイルで入園式に参加するママも増えてきていて動きやすく、着回しもできるものが人気です。
下のお子さんがいる方は、動き回るお子さんを追いかけたり抱き上げたりする必要があるので、動きやすい方がいいでしょう。
ちょっとしたよそ行きやきちんとした場でも使えるので一着持っていると重宝しますよ。
入園するお子さんの晴れ舞台、ママもいつもとはちょっと違うおしゃれな姿を見せてあげてください。
入園式におすすめのママのパンツスタイルコーデ!
入園式はお祝いの席ですので、「すっきり見せたい」と思っても上下真っ黒はNG。
落ち着きすぎて暗い印象になってしまいますし、よっぽど気をつけない限り、全身真っ黒の服は周りから浮いてしまい、返って体型を強調することになってしまいます。
白やパステルカラーなど、明るい色を合わせて使うことで黒を使っているところが引き締まって見えるのです。
たとえば下半身を黒や濃いめの色のパンツ、上半身は白やベージュなどのジャケットにすることでメリハリのついた印象を与えることができます。
また、胸元にコサージュをつけたり、スカーフを使ったりして目線をそちらに集めることで、足の印象を誤魔化すことができます。
お子さんとおそろいのコサージュを作ってもいい感じですよー!

ただし、あんまり派手なアクセサリをじゃらじゃらつけるのはくどくなりすぎて悪印象。
入園式の主役はあくまでお子さんたちですから、ママたちの服装は主張しすぎない程度がいいでしょう。
最近は成人式に憧れた女の子が卒入学式で袴を着ることも多くなってきましたよね!
そういう時に親はなにを着ればいいのか・・・。
こちらの記事を参考にしてくださいね!

プチプラでGET!ママ用入園式パンツスタイル特集
入園の時期は、何かと出費が多くママの服にはあまりお金をかけたくない! という人も多いはず。
そんな人におすすめのパンツスタイルをご紹介します。
気をつけるべきところは、袖丈・パンツ丈が自分に合ったものを買うこと。
袖が余っていたり、裾から足が見えすぎていたりするとぱっと見たときに違和感があります。
デパートなどでスーツを買えばお直しをしてもらえますが、お直しをしないで買うときは、自分で気をつける必要があります。
もしくは、買った後で自分で直す方法もありますね。
しまむらのパンツスタイル
みなさんご存知、ロープライスファッションのしまむらは女性用フォーマルスタイルも売り出しています。
ロープライスのフォーマルと言うと不安かもしれませんが意外ときっちりしたフォーマルに見えるので本当にお金をかけたくないときはおすすめです。
上から下まで一揃いに加えて、コサージュなどのアクセサリを加えても1万円からお釣りが出るのでコストパフォーマンスなら最高。
高いスーツを買っても、クローゼットの肥やしになるようならロープライスで揃えるのもアリだと思います。
AddRouge(アッドルージュ)
20代から50代の女性をターゲットにビジネススタイルや冠婚葬祭用ファッションを取り扱っています。
入園・入学用のセミフォーマルの専用ページもあり、これだけ買えば大丈夫!という三点セットの販売もしています。
ジャケット・トップス・パンツのセットは好みに合わせた4デザインから選択可能。
キャンペーンでコサージュがひとつ、おまけでついてきます。
商品ページ内に「服のサイズの測り方」のリンクがあり、自分にぴったりのサイズがどれなのか調べることもできます。
パンツのみ弱洗いで洗濯可能。
着回しのときに嬉しい仕様です。
ベルメゾン
レディス・キッズから日用品まで幅広く取り扱うブランドです。
もちろんフォーマルスーツの取扱いも豊富。
入園・卒園式どちらにも使えるお得なフォーマルセットはコサージュなどのアクセサリつきです。
単品での販売もしているので、これだけ買い足しておきたい!というときにも便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
フォーマルのスカートが苦手な方や、普段着慣れないものを着るのが不安な方などいろいろな理由でパンツスタイルを選ぶ方がいるでしょう。
パンツスタイルでも、入園式にふさわしい装いをすることができます。
機能的で素敵なパンツスタイルを着こなしてお子さんの入園式を迎えてください。