夏と言えばお祭り。お祭りと言えばやっぱり浴衣ですよね!
浴衣を着て大人っぽく決めたいけど、ショートヘアだとアレンジし辛い・・。
とお悩みの方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめしたい、ショートヘアでもできる簡単かわいい
アレンジ方法についてご紹介したいと思います!
ショートで大人っぽい簡単ヘアアレンジおすすめ5選をご紹介!
1.シンプルでかわいい片側耳かけスタイル
とっても簡単なのに、顔周りがパッと華やぐ片側耳かけアレンジです。
左右どちらかのサイドの髪を耳にかけ、ピンなどで固定します。
そのピンを隠すように、耳の後ろあたりに大き目のアクセサリーをつけたら完成です!
ピンでとめるだけなので不器用さんでも大丈夫!
2.ねじって留めるだけ!ハーフアップスタイル
ショート~ボブの方におすすめなのが、こちらのハーフアップスタイル。
トップの髪を寄せて、ぐるっとねじって後ろで留めるだけ!
予めスタイリング剤などを付けておくと、程よくルーズにまとまります。
留めた部分を飾りのついたピンやゴムで隠せば、浴衣に合うカジュアルハーフアップスタイルの完成です!
3.レトロかわいい7:3スタイル
前髪を流している方やワンレンの方におすすめしたいのがこちら。
しっとりとした雰囲気とレトロさがかわいい7:3アレンジです!
前髪をぴったりと7:3で分け、ヘアクリップか飾り付きのピンで留めるだけの簡単アレンジ♪
ヘアジェルなどで髪に艶を与えると、より一層大人っぽい雰囲気にしあがります。
毛先をアイロンなどでカールさせるのも、動きが出てかわいいですよ!
4.簡単華やか編み込みスタイル
ヘアアクセサリーがなくても華やかに決まるのが、編み込みアレンジです。
サイドの髪を取り、バランスよく3等分にしたら編み込みにします。
できたら少し指でほぐして、ボリュームを出しましょう。
耳の後ろにピンで固定したら完成です!
先に太めのアイロンなどで巻いておくと、全体的にふわっとしてかわいらしく仕上がるのでおすすめです。
5.スッキリ爽やかカチュームスタイル
ベリーショートさん向けの爽やかカチュームアレンジです。
編み込みやハーフアップが難しいベリーショートさんは、カチュームを使って前髪をふんわりと上げちゃいましょう♪
ポイントはきっちりと上げるのではなく、カチュームを額から少し離して前髪をふんわりと立たせることです!
スタイリング剤などで毛先を少し跳ねさせておくと、ラフさが出てさらにかわいくなりますよ♪
ショートの浴衣に合う簡単メイクもご紹介!目指せ浴衣美人♪
浴衣を着るときのメイクは、ナチュラルメイクがおすすめです!
素肌に近いナチュラルメイクにすると、浴衣もいっそう引き立ちますよ。
最後におすすめのメイク方法を、ベースメイク・ポイントメイクごとに分けてご紹介したいと思います。
ベースメイク
ベースメイクは、薄付きでツヤがでるタイプのものにしましょう。
ベースメイクはしっかりカバー派!というタイプの方には少し物足りないでしょうが、しっかりメイクは浴衣とミスマッチです。
さらに夏は汗や皮脂でメイクが崩れやすいので、メイク直しのし辛いお祭りなどでは、しっかりメイクはおすすめしません。
BBクリームかCCクリームで素肌感を残しつつ、隠したい場所はコンシーラーなどでカバーしましょう。
肌にツヤ感があると、しっとりとした雰囲気が出るので、フェイスパウダーなども控えめがおすすめです。
アイシャドウ
アイシャドウは肌の色に近いベージュ系で、ツヤ感の出るクリームアイシャドウがおすすめです。
ラメが入ったキラキラ系よりも、細かいパールなどが入ったものの方が、ナチュラルで落ち着いた雰囲気に仕上がります。
アイライナー
アイライナーはペンシルよりも、リキッドで細く流すように書くと切れ長な目になり浴衣との相性も抜群です!
また浴衣の色に合わせたカラーライナーで、目じりに少しラインを入れるのもアクセントになってかわいいと思います。
ですが、カラーライナーは入れ過ぎると目元が浮いて見えてしまうので、あくまでアクセント程度に入れるようにしましょう。
マスカラ
マスカラはボリュームタイプよりロングタイプがおすすめです。
またビューラーで上げずに、すだれまつげにすると目を伏せた時にまつ毛が長く見えて、大人っぽい雰囲気を出してくれます。
マスカラを塗るときは重ねるというよりも、まつ毛を下へ伸ばすイメージで塗るのがおすすめです。
アイブロウ
眉毛はできるだけ自然なカーブを意識して、ふんわりと仕上げるようにしましょう。
眉マスカラは明るめのカラーよりも、少し暗めのカラーにするとナチュラルで優しい印象になります。
ペンシルで軽くカーブを描いたら、あとはパウダーで仕上げてふんわりとした自然な眉毛をつくりましょう。
チーク
チークはクリームチークか水チークを使い、内側からじんわりとにじむようなイメージで付けるのがおすすめです。
お風呂上りのようなぽわっとした頬は、浴衣とナチュラルメイクとの相性◎
またパウダーチークよりもクリームチークや水チークの方が、汗をかいたあとも肌に残りやすいです。
チークの上に軽くパウダーをはたくと、より持ちがよくなりますよ♪
リップ
リップはマットなものよりも、ツヤッとしたグロス効果のあるものの方がかわいくて浴衣との相性も良いです。
色はベージュ系よりも、血色感のでる赤系かピンク系がおすすめです。
透け感のある赤リップや、ピンク系のリップにグロスを重ねて使うと、ナチュラルメイクとの馴染みも良いですよ。
その他
浴衣の時は、カラコンやつけまつげはできるだけ付けない方が、より自然な雰囲気が出るのでおすすめですが、
どうしても手放せない!という方もいらっしゃると思います。
そんな方は、カラコンはできるだけ裸眼に近い物を、つけまつげはボリュームタイプではなくナチュラルなロングタイプを使用すると、浴衣に合わせても浮きにくいです。
いつもはしっかりメイクの方も、浴衣の時だけは少し控えめにしてバランスをとりながらメイクをしていきましょう。
まとめ
ショートヘアはアレンジし辛い、と思っている方も多いと思います。
ですがヘアアクセサリーを使用したり、ちょっと手を加えたりするだけで、簡単に雰囲気をかえることができるのは、ショートヘアの特権だと思います!
ぜひ今回ご紹介したアレンジ方法やメイク方法で、浴衣で素敵におめかししてくださいね♪