母の日と言えば、実の母親だけではなく、義母にプレゼントを贈ると思います。
ですが母の日と言えば、世の中ではカーネーションなどの花を贈るイメージが強いです。
「せっかくの母の日なのに花……」とは渡された義母は言わずとも、どこか落ち込むところもあります。
そこで今回、母の日のプレゼントで義母へ花以外にどういったプレゼントを贈ればいいのか紹介していきます。
母の日のプレゼントで義母へ花以外を贈るなら?
意外にもお菓子が大人気!?
40代から60代と幅広い義母のみなさんが「こんなものを贈られると嬉しい」と思うプレゼントはなんとお菓子です!
なぜかと言うと、「そんなにお高い物を贈られても…」と言う遠慮がちの声や、「高価なものを贈られるとしても、たまには高い美味しいお菓子でも贈ってくれれば嬉しい」と言う声まで、幅広い意見の中、お菓子はプレゼントする上で、人気の物なんです。
なので普段手を出さないようなお菓子類や、美味しいと評判のお店のお菓子をプレゼントすれば、大喜び間違いありません。
綺麗なままを保って欲しい!そんな願いを込めて贈ろう!
「こんな物をプレゼントされたい」と言う声が高いのはエステチケットです。
普段はあまり見た目に気にしている事を遠慮している義母さんも多いです。
なので、美意識の高い人や、「少しでも綺麗なままを保って欲しい!」と思う方は、ぜひともエステサロンのチケットをプレゼントするのをおすすめします!
値段は少しかかるかも知れませんが、母の日は年に1度なので、この際は奮発してみるのもどうでしょう?
手軽な値段でも喜ばれる美容グッズ!
「エステサロンには手が出せない…」と言う方におすすめしたいのは、ハンドクリームやボディークリームをおすすめします!
やはり年齢によっては乾燥などを気にしてしまう歳なので、さり気なく美容を気遣ってプレゼントしてみるのも、おすすめです。
しかし「どんなのがいいのかな…」と悩んだ時は、化粧品担当などの人に相談してみると、良い商品を紹介してくれます。
こちらの記事でも色んな種類のハンドクリームを紹介していますので、参考にしてくださいね!

避けたほうがいいプレゼントとは!?
逆に「義母にプレゼントしてはいけないものって何?」と言う質問もよくありますが、避けた方がいい物は洋服やアクセサリーです。
やはりアクセサリーや洋服などは個人の好みがよく現われてしまうので、一緒に暮らしていると言う事情や、非常に仲が良いと言う関係に当てはまらない人にはおすすめできません。
母の日のプレゼントの相場は?
さて、プレゼントに困る人も多いですが、それ以前に「母の日のプレゼントの相場ってどのくらいなんだろう…」と悩む人も多いと思います。
実際義母に対して、母の日のプレゼントを贈っている人の意見に耳を傾けてみると、その相場は2000円から10000円が相場と言われています。
「さすがに1000円は……」と言う意見や、逆に「10000円以上出すのは辛い……」と言う人も現にいます。
中には疎遠になっている方からしてみれば、高価な物を渡す事に抵抗を持つ人もいるので、やはり値段の相場の線引きに悩むものです。
そう考えると、お菓子やハンドクリーム、ボディークリームなどは非常に手に取りやすい物となっていますので、ぜひとも目星をつけて置く事をおすすめします。
またエステサロンチケットも場所によっては安価で手に入る事もあるので、そう言った事も覚えておくとまた更に母の日のプレゼントの種類が広がると思います。
まとめ
母の日のプレゼントと言うのは実の母親に対してもそうですが、義母に贈るとなると、更に悩んでしまう物だと思います。
ですがプレゼントの醍醐味は物より気持ちです。
なので「いつもありがとうございます」と言う感謝の気持ちをこめて、精一杯考える事もまた大事な事です。
ぜひとも母の日に義母にプレゼントを贈るとなった時は、好みなどを調べてみるのもまた1つの手かもしれません。