みなさんのご家庭にはコーヒーメーカーはありますか?
コーヒーメーカーを買いたいけど、手入れやメンテナンスも大変と思い、買うのを躊躇していませんか?
実は、最近のコーヒーメーカーは本当にお手入れが簡単なのです。
メンテナンスもほとんど不必要で、掃除もらくらくなのです。
今回は、ランキング形式で、コーヒーメーカーを色々紹介しちゃいます。
コーヒーメーカーのお手入れが簡単な商品ランキングとは?
第1位 ドルチェグストジェニオ2プレミアム
この商品は、本当にお手入れが簡単なのです。
理由としては、カプセルを使用するだけのため、まず汚れません。
水を入れるのみでコーヒーを作るので、全く汚れません。
水を入れるフィルターをたまに、水や洗剤で洗ってあげたり、カップを置く部分に、コーヒーをこぼした時には、取り外してサッと洗うことができます。
掃除に関しても、サッと埃を取る程度でよいのでらくらくです。
第2位 ハリオ珈琲王
こちらの商品は、ドリップ式にもかかわらず、お手入れが簡単です。
本格ドリップコーヒーを自宅で飲むことができ、さらにお手入れが簡単なんてもう申し分ありませんよね。
本体からはお湯が出る仕組みになっているため、洗う部分はドリッパーとサーバーだけでよいのです。
こちらも掃除は本体を軽く拭く程度でよいので、非常にらくらくです。
第3 位 象印の珈琲通 EC-TC40
こちらは、昔ながらの定番コーヒーメーカーですが、特徴として、4人分を一気に作ることができるので、家族持ちの所帯に非常におすすめです。
お手入れに関しても、専用ブラシがついていて、簡単に磨くことができます。
サーバーも取り外せるので、水洗いでOK
お掃除は少し本体が大きいということ意外は、何も問題なくらくらくです。
よくコーヒーを飲む人にはオススメです。
都度作らずとも、一気に4人分作れるのは嬉しいですね。
第4位 パナソニック沸騰浄水コーヒーメーカー
この商品は、全自動で行ってくれる優れものです。
豆挽きからすべての工程を全自動で行ってくれるので、非常にらくらくなのです。
さらに、コーヒーミルが付いているのですが、こちらなんと、豆を挽いた後に、勝手に洗浄してくれます。
洗浄ランブが付いた際は、何かが詰まっていて自動で洗えないというサインなので、その際は、取り外して詰まりを取ってあげてください。
第5位 THERMOS 真空断熱ポット ECF-700
こちらは、魔法瓶を使用しているために、保温時間が長い優れものです。
朝作っておけば、1日は温かい状態を保てるので、作りおきができます。
お手入れも給水タンクが取り外せるので、簡単水洗いでOK!
魔法瓶も水筒のように洗えるので、らくらくです。
コーヒーメーカーのお手入れ時の注意点は?
基本的に、注意点としては、以下の2つになります。
・本体から取り外せないものは絶対に洗剤を使用しない
・電源を入れっぱなしでお手入れは非常に危険
フィルターやドリッパーで取り外しできるものに関しては、しっかり洗い流せることができるので、洗剤を使用しても大丈夫かと思います。
しかし、本体直結ですと、本体を水に濡らしたら危ないので、どうしても拭き洗いになりがちです。
その際に、洗剤を使用すると、洗剤が残ってしまう確率が高いので、洗剤を使わないようにしましょう。
その場合は、歯ブラシなどでゴシゴシこすって汚れをおとしましょう。
そして、電源を入れっぱなしも大変危険です。
感電してしまうおそれがあるので、絶対に電源を落とした状態でお手入れや掃除を行いましょう。
特にコードが危ないので、本当に注意してくださいね。
まとめ
最近のコーヒーメーカーのお手入れが簡単なことがわかっていただけましたか?
ぜひコーヒー好きの方はコーヒーメーカーを購入して、家でリラックスしてくださいね。