PR
スポンサーリンク

クローゼットの湿気は開けっ放しにすれば解消されるって本当?

本ページはプロモーションが含まれています
生活

室内の湿気に悩んでいる家庭はかなり多いですよね。

特に梅雨の時期などはさらに湿気が増して、室内の衣類や湿気のたまりやすい場所のカビも心配になります。

 

特に密閉されがちのクローゼットなどは、湿気も溜まりやすく中の衣類が心配になりますよね。

 

ですがエアコンをフル稼働させると電気代が心配。

よってお財布に優しい湿気対策をまとめてみました。

 

クローゼットの湿気対策にはお財布にやさしい開けっ放しが有効!?

 

 

湿気がたまる要因は「空気の流れが悪い」が一つとして挙げられます。

 

部屋の隅々の空気の流れをよくする方法としては、エアコンや扇風機を動かすのが手っ取り早いですが、経済的でしかも手間いらずの方法があります。

 

それが「クローゼットの開けっ放し」です。

 

基本的にクローゼットは、衣類を保管する場所として使われているので、扉を閉めていることが普通だと思います。

 

タンスや押し入れを開けっ放しにしないことと同じです。

扉を開けっ放しにすることで空気の流れがよくなり、湿気が逃げやすくなります。

 

来客の目につかないクローゼットであれば、常に開けっ放しでもいいと思いますよ。

ただクロ-ゼットを開けっ放しにしていれば解決する問題ではありません。

 

問題は家そのものの空気も重要になります。

晴れた日などは、1日に2回程度窓を開けて外の空気を取り込み、家の空気もリフレッシュさせることが必要です。

 

その空気をクローゼットにも取り込むことで、湿気を逃がすことが出来ます。

 

ここで注意して欲しいのが、クローゼット内の衣類のかけ方・置き方。

衣類が平積みになっているとか、ハンガーにかかっているものの、隙間なくかけられているようでは、空気が衣類の隙間を抜けることが出来ず、その部分の湿気が取り除かれません。

結果としてカビの発生要因にもつながります。

 

平積みは極力止めると同時に、ハンガーにかける際は衣類の間は保つようにしましょう。

スペースを節約するため、一つのハンガーに2枚・3枚と衣類をかける場合もありますが、このかけ方も止めた方がいいでしょう。

 

すぐに着るものであればそのようなかけ方もありですが、長期間保管する場合は、湿気の溜まる場所を作ることにつながります。

 

私の家は、クローゼットを開けっ放しですが、ホコリの心配もあったので、昔使っていたレースのカーテンをぶら下げています

全てを覆ってはいませんが、ホコリが気になったことはありません。

 

また木造の建物と鉄筋コンクリートの建物では、湿気の発生度合いが違います。

コンクリートには水分が含まれていて、そこから水分が染み出ます。

 

それが湿気の原因となるので、鉄筋コンクリートの家に住んでいる人は窓を開ける以外にも、扇風機などを適宜回すことをお勧めます。

 

クローゼットの開けっ放しの他にも!経済的な湿気対策をご紹介

経済的な湿気対策は数多くあると思いますが、筆者の家で実際に実践し、効果が出ているものをご紹介したいと思います。

 

それは「重曹」を使います。

 

その「重曹」には種類があって“医薬用” “食用“ ”工業(掃除)用”が主な種類です。

使い方はいたって簡単。

 

口(重曹が出ている面)の広い容器に重曹を200グラム程度いれて、湿気の溜まりやすい場所へ置く。

ただこれだけです(笑)

 

当初は掃除用のものを使っていましたが、猫を飼うようになってから、食用の重層に切り替えました(誤って口にしても安心)。

 

さらに面にキッチンペーパーをかぶせるようにもしました。

猫が手をかけないようにするためです

 

キッチンペーパーをかぶせても効果に差は出ません。

キッチンペーパー自体空気を通すので。

 

調べると重曹を除湿に使うことを紹介している人が結構いますが、おしゃれな皿や小鉢などを使っていました。

私の家ではお菓子を食べ終わった後のプラスチック容器や、総菜が入っているような容器などを使っています。

 

来客の目に触れるような場所ではないので、その程度の入れ物で済ませています。

 

湿気の度合いにもよりますが、2週間程度を目途にして重曹を入替しています(水分を吸っているのが見た目で分かります)。

 

その重層はそのまま生ごみに捨てています。

重曹は消臭効果も持っているので、嫌なゴミの匂いも消してくれます。

 

重曹だけで完璧に除湿をしてくれるというわけではありません。

除湿器と併用していますが、重曹を置くようになってからは、除湿器を使う回数はグッと減りました。

 

あくまでも「経済的」という観点で書きました。

もう少しお金をかけると様々な手法がありますが、これが一番効果を期待できると思います。

 

「新聞紙を置く」「凍らせたペットボトルを置く」と言った手法もあり実践してみましたが、効果を実感したことはありません。

 

1か月300円程度の出費ならば、経済的と言えるのではないでしょうか。

 

こちらの記事も参考にしてくださいね!

除湿剤は再利用できるって本当!?除湿剤の正しい使い方を知りたい!
押入れや物置など、湿気の貯まりやすい場所に必要不可欠なのが、「除湿剤」ですよね。 そんな除湿剤は、再利用できるものもあるってご存知でしたか? 今回は除湿剤の正しい使い方と、おすすめの再利用できる除湿剤などをご紹介していきたいと思います。 除...

まとめ

湿気が多いということは、人にとってももの(衣類)にとっても決して良いものではありません。

 

最近のエアコンは性能もよく、消費電力も抑えられているものが多いですが、それでも電気代は気になりますよね。

 

経済的に除湿できるのなら、それに越したことはないでしょう。

スポンサーリンク