会社の仕事で頻繁にパソコンを使うようになってから、どうも視力が落ちてきた。
このままでは眼鏡やコンタクトレンズを使う事になりかねないが、出来ることなら
それは避けたい。
そんなあなたに、簡単な視力回復についてお話しします。
パソコンで視力低下した時の回復法
まばたきを意識的に行う
まぶたの運動になるだけでなく、光を遮ることによって目を休め、涙腺を刺激することで
流れる涙が目の潤いを保ち、栄養補給を行います。
更にはドライアイ予防効果も期待出来ますので、簡単な割にはお得感が高い対応と言えます。
定期的に目の運動を心がける
その1
頭は動かさずに目だけを上下左右に動かします。
視線をぐるぐると回すイメージで行うとやりやすいです。
その2
2メートルほど遠くのものをしばらく眺めます。
次に30センチほどの距離に視線を移し、30秒ほど見ます。
再び見メートルほど遠くを5分ほど眺めます。
これを何度か繰り返すことで、ピント調整能力が回復します。
目の周囲のマッサージ、ツボ押し
眼球周囲はたくさんのツボがありますが、適切な刺激を与えることで眼精疲労の回復に
効果があります。
ただ、押し方を間違えると痛みを感じたり逆効果になったりするので、注意が必要です。
ポイントは力を入れすぎない、眼窩(目のくぼみ周辺)は押さない事ですね。
実は私の場合ですが、上手くツボを押せないせいか痛みばかりで効果を実感できた
ことがありません、そう言う人間もいるという参考までに記しておきます。
3D画像による立体視
これに関しては効果を疑問視する声もありますが、単純に「今まで見えなかった画像が
目の前に浮かび上がってくる」感覚を楽しむだけでも、充分にやる価値は有ると思います。
最近は紙媒体だけでなくスマホのアプリなどにもありますので、かなり手軽に試す
ことが出来るようになりました。
目に良いとされる食物の摂取
補助的手段ではありますが、眼精疲労を回復するとされる食物を摂取することで回復を
期待できます。
有名なブルーベリーのアントシアニン、ウナギやレバーのビタミンA、牡蠣に含まれる亜鉛などが有効成分です。
なぜパソコンが原因で視力は低下するのか?
一般的には、目に負担をかけすぎると眼精疲労やピント調節能力の低下を招き、
結果として視力の低下に繋がると言われています。
具体例としては、長時間近くのものを見続ける、暗いところ、もしくは寝転がった状態で
TVや本を見るなどですが、照明が不適切な中で長時間パソコンの画面を凝視するのも
かなり目に負担をかけます。
逆に目の周囲の筋肉を使わないことによっても、運動不足から眼精疲労が発生する
ようです。
この場合は目の周囲の凝りをほぐし、血行を良くするための運動が必要になってくるわけです。
いずれにしろ、目の使いすぎ、あるいは運動不足による眼精疲労やピント調節の低下なら、
適切な運動や食事、それに生活習慣の改善などで対応が可能ですので、本格的な近視や
乱視などの異常に移行する前に行動したいものです。
パソコンのブルーライトは関係ある?
ここ数年でとても有名になった言葉「ブルーライト」。
ブルーライトをカットするためのメガネやフィルム、
アプリなども出ているほどです。
スマートフォンや、
パソコンからブルーライトが出ていることは有名ですが、
他にもブルーライトを発生させるものはあるのでしょうか?
スマートフォンやパソコンを長時間見ていると、
目が悪くなるのは周知の事実ですが、
他にも何か影響があるのでしょうか?
よく知っているようで、
実はあまり知らないブルーライト。
IT社会には切っても切り離せないものなので、
ご説明しますね!
ブルーライトはどんなものに含まれている?
スマートフォンとパソコンがありますね。
そのほかにはどんなものに含まれているのでしょうか?
そもそも、ブルーライトとは、
光の波長の数値でいうと380~500nm(ナノメートル)。
紫外線の波長の数値は400nm以上と言われています。
ブルーライトと紫外線の数値を比較すると、
少しかぶっていますね。
つまり、ブルーライトは紫外線くらい強いものだということです。
そして、ブルーライトには紫外線も含まれるので、
太陽もブルーライトを含んでいると言えます。
そのほかにも、
テレビのモニターや携帯ゲーム機、家電製品、
蛍光灯やLEDなどの照明にも含まれています。
生活に密着しているものばかりに含まれるブルーライト。
もはや、逃れることはできません。
光がまぶしすぎるようなら調整したり、
ブルーライトカットの製品を使うなどして、
対策をする必要がありますね。
ブルーライトの影響は視力の低下だけではない
ブルーライトの人への影響と言えば、
視力の低下がよく知られていますね。
ブルーライトを浴びるのは、
太陽光を直に見るくらい刺激の強い行為です。
視力低下ももちろんのこと、
体に及ぼす影響はたくさんあります。
まず、視力低下や目の疲れから、
肩こりや首のこり、頭痛があります。
夕方から特にそういった症状が出やすいようです。
また、視力低下から、網膜にダメージが出たり、
最悪の場合、失明してしまいます。
ブルーライトを浴びることによって、
サーカディアンリズムが狂うこともあります。
サーカディアンリズムとは、
人間の24時間のリズムのことです。
朝に自然と起きて、夜に自然と寝るというリズムです。
きちんと起きることや、血圧や体温、ホルモンバランスの調整を、
人間らしく生きるために自然と行っています。
それが、ブルーライトを浴び続けると、
そのリズムが少しずつ狂っていってしまうのです。
リズムが狂うと、眠りが浅くなったり不眠の原因になります。
睡眠障害とともに、うつ症状やイライラが出てきたりします。
サーカディアンリズムは、ホルモンバランスの調整を担っています。
サーカディアンリズムが崩れることによって、
インスリンの分泌の異常が表れ、糖尿病になりやすくなってしまいます。
高血圧、心筋梗塞、肥満などのリスクも高まります。
そして、サーカディアンリズムの乱れによって、
特定のガンになりやすいという報告もあります。
ブルーライトを浴びることによって、
視力低下だけではない重大な病気や症状が出るようです。
気をつけなければなりません。
スマートフォンやパソコンだけに気を付けていれば
良いという問題ではなさそうです。
普段から使うものだからこそ、
注意を払っておかなければなりません。
重症になる前から対処をすることで、
すぐに改善が見られることでしょう。
家にあるもので、何からブルーライトが発生しているのか、
どういう対策をすれば、安全に扱うことができるのか、
少しでも理解しておくことが重要です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
仕事柄パソコンを使う人も多いですが、できる限りの対策はしてみてください。
この記事を参考にして眼を大事にしてくださいね!