PR
スポンサーリンク

入学式や卒業式が雨だったら靴や服装はどうする?スーツに長靴やブーツはおかしい?小学生の子供とママの雨の日の服装をご紹介

本ページはプロモーションが含まれています
入学・卒業

3月~4月にかけて卒業式や入学式など子供のイベントが盛りだくさん。

親としてもとても楽しみですが、式当日が残念ながら雨でした・・・なんてこともありますよね。

そこで万が一に備えて、入学式や卒業式当日が雨だった場合の服装や靴についての対策をご紹介します。

 

 

入学式や卒業式が雨だったら靴や服装はどうする?

入学式や卒業式当日が雨だった場合、子供やママの服装、靴などはどうするべきか悩んでしまいますよね。

小学生の子供の靴や服装、ママの靴や服装それぞれについて対策をご紹介します。

 

小学生になる子供の場合

靴はどうする?

自宅から学校までの距離と雨の強さにもよりますが、傘が必要なほどの雨で10分以上歩くような距離であれば子どもには長靴を履かせてしまっても良いでしょう。

子供であれば長靴を履いていても気になりませんし、他にも長靴を履いてくる子はたくさんいますので安心してください。

 

一日を通して雨予報の場合は長靴だけでも良いと思いますが、式の後に雨が上がりそうな場合は屋外で写真撮影などを行う可能性もありますので、長靴意外の靴も持参したほうがいいでしょう。

 

服装はどうする?

主役である子どもの制服やフォーマル着は汚したくありませんよね。

雨が強い場合は傘をさしていても肩や足元は濡れたり汚れますので傘と併用してレインコートを着させましょう。

特に制服を着用する小学校の場合は、毎日着ていくものなので入学早々に汚してしまっても簡単にはクリーニングに出せません。

また、3月から4月にかけて暖かくなってくる時期ではありますが、雨の日は寒いことが多いので濡れた状態では子供が風邪を引いてしまう可能性もあります。

多少荷物にはなってしまいますが、レインコートは着用させる方がいいでしょう。

これからの学校生活を考えるとランドセル対応のものを用意しておくとすごく便利ですよ。

 

ママの場合

靴はどうする?

学校まで歩く距離があったとしてもスーツなどのフォーマル着に長靴を履くというのはちょっと遠慮した方が良いでしょう。

雪が降る地域では3~4月でも雪が積もっているので長靴を履くママさんのほうが多く違和感はないのですが、それ以外の地域の方だとスーツなどのフォーマルな格好に長靴を履く人は少数なので違和感があります。

それでも長靴を使いたいということであれば学校まで長靴で行って履き替えるという手段もありますが、そこまでするのでしたら雨の日用のレインパンプスを履いたほうが良いでしょう。

スーツやフォーマルな格好に合わせやすいですし、防水性があり、靴底は滑りにくい加工がされているので、雨の日にはものすごく重宝します。

いざという時のために1つ持っていても損はしませんよ。

こちらの商品は楽天のパンプス部門で1位もなったことのある商品ですし天のあす楽対応なので注文時間帯によっては翌日届きますので安心ですね。

 

服装はどうする?

レインコートは荷物になってしまうので出来るだけ傘だけで対処したほうがいいでしょう。

行きだけなんとか頑張れば、帰りは濡れたとしても早めにクリーニングにもって行けばいいだけです。

 

さらにパンツスーツよりスカートの方があまり濡れなくて済みます。

パンツスーツを考えている場合は、天気によってスカートに変更できるようなコーディネートにしておくことがおすすめです。

ストッキングだけなら軽く拭けば意外とすぐ乾きますが、パンツスーツの場合は裾が濡れてしまっては、なかなか乾きにくく不快な思いをしてしまいます。

 

着物の場合

最近は入学式に着物で出席するお母さんは少ないかもしれませんが、もしも着物で出席する場合は、着付けをするときに裾丈を少し短めに締めてもらうと雨から濡れるのをカバー出来ます。

また、着物と言えば草履ですが雨用の時雨履きを用意するなどの工夫をしたほうがいいでしょう。

 

タオルや替えの靴下も大事

フォーマルスーツでも着物でもどんな服装であっても持っておきたいのがタオルです!

ハンドタオルは必ずカバンに入れておきましょう。

うれし涙を拭いてもよし、雨に濡れた裾を拭くのもよし、トイレの後の手拭きに使うもよし。

タオルがあると助かる場面が多々出てくるので、必ず持っておきましょうね。

さらに濡れてしまった時のために替えの靴下やストッキングなどを持っていると安心です。

 

入学式が雨の場合に抑えておきたい撮影ポイント

卒業式でも入学式でも大事な記念になるので写真撮影は必須ですよね。

特に中学生や高校生の入学式や卒業式だと親と一緒に写真を撮るのを嫌がって撮れないこともありますので、一緒に写真撮影出来る小学生の時に沢山撮っておきたいものです。

 

ですが、雨が降っていると外で撮影が出来ません。

入学式のプレートが体育館等の入り口にあれば屋根があるので傘無しで撮影出来ますが正門に置いてある場合だと、傘をさしての写真撮影になります。

 

残念な気もしますが「入学式は雨だったね~」と逆に良い思い出になるかもしれないとポジティブに考えて、気持ちだけでも晴れ晴れさせて笑顔で撮影しましょうね。

では、雨の日の写真撮影の注意点をまとめていきましょう。

 

雨の日にうまく撮影するポイント

・傘をさして写真撮影をするときは、傘の下にいると顔が暗くなってしまうので、出来るだけ傘を後方に倒して、顔が明るく写るようにしましょう。

 

・雨の日の撮影は混み合う可能性があるので、入学式が始まる前に撮影してしまいましょう。そのためには、できるだけ早めに学校に到着するように出発しておきましょう。

 

・撮影する立ち位置は、雨だと少し暗い感じに写ってしまうので、晴れの日の逆光を気にするのとは逆に、光が少しでも当たる場所に立ち、光加減を調整しましょう。

 

雨の影響でとにかく風景が暗くなってしまうので、以上の注意点のようにとにかく出来るだけ光るを取り入れて、気持ちはしっかりと明るく素敵な笑顔を心がけてくださいね。

 

また、親子で写真を撮影したい場合は、他のご家族と譲り合いながら撮影するとスムーズに撮影出来ると思います。お互いさまなので声を掛け合って交代で撮りましょう。

卒業する頃にはとっても素敵な記念になります。大きくなった時に懐かしく思い出話ができますよ。

まとめ

今回は、入学式が雨の場合に関してまとめてきましたが、子どもにとっても親にとっても卒業式や入学式などは、人生の節目の大切なイベントです。

子どもの成長を見る事が出来ますし、新たな気持ちで見送る事が出来るスタート地点でもあります。

 

雨が降ると面倒だと思いますが、濡れて不快な思いをしながら入学式に参列するくらいなら潔く行きだけでもタクシーを使うのも有りかもしれません。

ただし、同じようにタクシーを使おうと思っている人が同じ地域にたくさんいる可能性もあるので、早めに連絡するか予約をしておくことをオススメします。

雨だからと言って暗い気持ちになるのではなく、考えられる対策をしっかりとって、心はしっかりと晴れた気持ちで素敵な入学式にしましょうね!!

スポンサーリンク