普段自宅の庭や、花瓶などで親しむ季節の花ですが、広い場所や雰囲気のあるロケーションで見ると、さらにきれいに見えますよね。
春の桜はもちろん、いろいろな花が、四季折々見ごろを迎えます。
そんな季節の花々を、関西地区のオススメ花見スポットとともにご紹介します!
1月から12月、月ごと見ごろ花と関西オススメスポット!
1月に見ごろを迎える花、梅のオススメスポット
御津自然観察公園 世界の梅公園
日本の梅だけでなく、中国、台湾、韓国などの世界の梅、約1250本が楽しめます。
異国情緒ただよう園内の建物の雰囲気もバツグンです!
たつの市観光協会 御津支部:http://www.kanko-mitsu-hyogo.jp/page_ume/ume_2.html
月ヶ瀬海峡 梅まつり
800年前より続く梅の名所です。一番古い梅の木はなんと樹齢600年!
1万本の梅の木が咲き誇る様はまさに圧巻です。
月ヶ瀬観光協会 梅まつり:http://www.tsukigasekanko.jp/umefes/
2月に見ごろを迎える花、菜の花のオススメスポット
神戸総合運動公園
明石海峡大橋が遠くに見る素敵な丘に、5万本の菜の花が開花します!
スポーツ施設でもあるので、花見のついでに運動もできちゃいます。
神戸総合運動公園:http://www.kobe-park.or.jp/sougou/
あわじ花さじき
ほぼ全園に菜の花が咲き誇っています。
早咲き品種から遅咲き品種までありますので、長く楽しめますね!
あわじ花さじきホームページ:http://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/
3月に見ごろを迎える花、桜のオススメスポット
醍醐寺
かの豊臣秀吉も愛した、歴史ある約800本の桜が咲き誇ります。
駅からも近く、世界遺産としても有名なお寺なので、観光にもオススメ!
世界遺産 京都 醍醐寺:https://www.daigoji.or.jp/
吉野山
圧巻の約200種3万本の桜を見下ろすことができます!
山全体を覆うほどの桜の光景は、時間を忘れてしまうほど。
桜情報|吉野山観光協会:http://www.yoshinoyama-sakura.jp/sakura.php
4月に見ごろを迎える花、チューリップのオススメスポット
たんとう花公園
公園一面がチューリップ畑!
展望台からは巨大なチューリップのフラワーアートを一望することができます。
チューリップあふれるまち 兵庫県豊岡市 但東シルクロード観光協会:http://tantosilk.gr.jp/
滋賀農業公園ブルーメの丘
ドイツ風の建物が立ち並ぶ丘に、約10万本のチューリップが咲いています。
芝滑りや、動物とのふれあいコーナーもあるので、ご家族でのお出かけにも最適です!
滋賀農業公園ブルーメの丘:http://www.blumenooka.jp/
5月に見ごろを迎える花、つつじのオススメスポット
相楽園
つつじの見ごろには「つつじ遊山」が開催されます。
情緒たっぷりの日本庭園風のつくりですが、なんと場所は繁華街の近く!街中にいて、ゆっくりとした時間が流れる不思議な公園です。
相楽園(そうらくえん)- 神戸市中央区 都市公園・日本庭園:http://www.sorakuen.com/
三室戸寺
様々な品種のつつじが咲き誇るお寺は、「つつじ寺」と呼ばれるほど。
つつじの数はなんと約2万株です!
京都・宇治 西国第十番札所 三室戸寺:https://www.mimurotoji.com/
6月に見ごろを迎える花、あじさいのオススメスポット
あじさい曼荼羅園
あじさいの数は1万株!
ところどころにお地蔵さんがあじさいと共に佇んでいるのも心を和ませます。
開運厄除霊場としても有名な場所なので、お参りにも。
あじさい曼荼羅園(あじさいまんだらえん)-南紀・紀南のあじさい園:
http://www.sukuma.or.jp/ajisaimandara/
舞鶴自然文化園
「あじさいの海」とも称される、200メートルを埋め尽くす約1万株のあじさいが見られます。
舞鶴湾も眺めることができ、展望デッキからはあじさいと舞鶴湾を同時に一望できちゃいます!
(公財)舞鶴市花と緑の公社 – 舞鶴自然文化園:http://maizuru-hanamidori.com/
7月に見ごろを迎える花、ラベンダーのオススメスポット
神戸布引ハーブ園
神戸を一望できる高台にあり、ハーブを多く取り扱っています。
シーズンにはラベンダー摘みのイベントや、ハーブバーガーなどのグルメも!
神戸布引ハーブ園/ロープウェイ:http://www.kobeherb.com/
ラベンダーパーク多可
静かな丘陵地に約2万株のラベンダーが咲き誇ります。
施設内にはカフェもあり、ゆっくりすごすには最適です。
ラベンダーパーク多可 | 西日本最大のラベンダーパーク:https://www.lavender-park.jp/
8月に見ごろを迎える花、ひまわりのオススメスポット
与謝野町ひまわりフェスティバル
段々畑に咲くひまわりの数はなんと20万本!
巨大ひまわり迷路や、イベントも盛りだくさんです。
与謝野町ひまわりフェスティバル – ひまわり畑ネット:
https://www.himawaribatake.net/yosano.php
たんとう花公園 ひまわり畑
見渡す限りひまわり!
50万本ものひまわりが咲き誇ります!
シーズン中はひまわりの摘み取りが無料になるのもうれしいですね。
たんとう花公園 ひまわり畑 – ひまわり畑ネット:
https://www.himawaribatake.net/tantou.php
9月に見ごろを迎える花、コスモスのオススメスポット
とよのコスモスの里
1ヘクタールの園内に咲くコスモスは焼く100万本!
全国でも有名なコスモス園です。
とよのおすすめスポット|豊能町観光協会:
http://www.toyokan.net/recommend/index.html#article01
般若寺
「コスモス寺」とも呼ばれる歴史ある古いお寺です。
約15万本のコスモスが、重要文化財の十三重石宝塔の周りを埋め尽くす姿は言い尽くせないほどの美しさです。
般若寺ホームページ:http://www.hannyaji.com/
10月に見ごろを迎える花、バラのオススメスポット
神戸市立須磨離宮公園
「王侯貴族のバラ園」には約4000株のバラが咲いています。
皇室が別荘として使っていた武庫離宮跡に建つ公園なので、レストハウスや噴水庭園もあり、ロケーションはばっちり!
神戸市立 須磨離宮公園:https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
霊山寺
国宝の建築物、仏像、宝物を多く所蔵する伝統あるお寺の中に、バラ園が。
世界平和を願い開園されたバラ園には、200種のバラが咲いています。なんと、期間限定のテラスも!
大和國 登美山鼻高 霊山寺:http://www.ryosenji.jp/
11月に見ごろを迎える花、菊のオススメスポット
日本菊花全国大会
全国からよりすぐりの菊が集う、菊の全国大会です。
この日のために丁寧に世話をされてきた菊たちを見られる、なかなかない機会なのではないでしょうか?
日本菊花全国大会 公式サイト:http://www.kokkaen.co.jp/kikkaten/index.html
12月に見ごろを迎える花、ビオラのオススメスポット
大阪府立 花の文化園フルルガーデン
季節折々の花が咲き、冬にはビオラが園内を彩ります。
年間入園パスポートもあり、花好きの方にはとってもオトクです!
大阪府立花の文化園公式サイト:http://gfc-osaka.com/
まとめ
いかがでしょうか?
ここにピックアップした花のほかにも、季節の花はたくさんあります!
オールシーズン営業している公園などでは、四季折々のシーズンごとに、花のイベントも開催しているので、1年に何度か通ってみると、新しい出会いがあるかもしれません♪