PR
スポンサーリンク

妻と嫁の違いと使い分け方!奥さんを自分の嫁と呼ぶのはマナー違反!?差別的と思われる呼び方は!?正しい言い方や呼び方をご紹介

本ページはプロモーションが含まれています
夫婦

会話の中で奥さんの話題になったとき、あなたは自分の奥さんの事を「ウチの嫁が・・・」と言いますか?

それとも「ウチの妻が・・・」と言いますか?

 

または、あなたがその“奥さん”の場合、自分の夫から「嫁」「妻」どちらで呼ばれたいですか?

 

我が家では「ウチのが・・・」です。

「嫁」も「妻」も省いた曖昧な呼び方です。

嫁と妻の意味に違いがあるのかどうかわからないので曖昧になってしまうのでしょうか。

一度、調べてはっきりさせておこうと思います。

 

 

妻 嫁 奥さんの呼び方の正解は?

そもそも、配偶者の呼び名はなぜたくさんあるのでしょう。

 

奥さんのことは「嫁」「妻」「家内」「女房」「カミさん」などなど。

旦那さんのことは「主人」「夫」「亭主」などなど。

 

まだまだたくさんありそうです。

 

特に「嫁」と「妻」は耳にする回数も多く、どちらを使うべきか迷ってしまいます。

 

結論から言うと、目上の人と話しているときでも親しい友人と話しているときでも、時と場所を問わず、正式な呼び方は「妻」です。

 

婚姻届を出した後の戸籍を見てもわかる通り、配偶者(女性側)のことを「妻」と記されています。

 

法律上で明記されているので「妻」が正式な呼び方となるのです。

 

 

では「嫁」はどのようなときに使うのでしょうか。

「嫁」は舅や姑が自分の息子の配偶者を呼ぶときに使うものとなります。

 

なので「ウチの嫁は~」と言うのは夫ではなく、夫の両親が使うものなのですね。

 

親しい仲間内で使う分には正式な使い方でなくても失礼な感じはないですが、目上の人と会話するときやかしこまった場所では「嫁」ではなく「妻」と言いましょう。

 

 

嫁さん 妻 奥さんの呼び名大公開!!

さて、ここまで読む限りではとりあえず「嫁」ではなく「妻」と呼ぶことが無難だな、と思われたことでしょうか。

 

私の周りでは「ウチの嫁さんが・・・」という方が多く聞かれます。

みんな間違っていたということですね。笑

 

他にも奥様の呼び名として「女房」「家内」があります。

 

「女房」は平安時代に位の高い人が雇っていた女性の使用人が使う部屋のことを「女房」と読んでいたことが語源となっています。

 

また「家内」はその文字に見てわかるように“家の中“を表しています。

女性は家の中にいるものとしている感じが現代には合わない気がします。

 

「女房」も「家内」も、人によっては女性を下に見ている言い方だとして好まないこともあるので、少し注意が必要かもしれませんね。

 

「カミさん」に関しては、御上(おかみ)という言葉からきているようで、これは最高権力者を意味しているようなので、女性の方が家庭内で力を持っているのであれば「カミさん」でもいいかもしれませんよ。

 

以前、とある講演会を聞いていたときのことですが、その講演をしてくださった先生が自身の奥様のことを「ウチの連れ合いがですね・・・」と話されていました。

 

「連れ合い?」と思って聞いていましたが、後で辞書で調べたら“連れ添う相手・配偶者”と書かれてありました。

あぁ、配偶者のことをこう呼ぶこともできるんだなぁと関心したことを覚えています。

 

 

まとめ

家では○○ちゃん、ママ、母ちゃん、おい、いろんな呼び方があるでしょう。

 

ですが、家での呼び方を第三者との会話の中で出すのは少し恥ずかしいですよね。

家での呼び方をそのまま使うのは家族ぐるみでのお付き合いがある友人ぐらいでしょうか。

 

少し堅苦しく感じるかもしれませんが「妻」と使うことは相手が誰であっても、どのような場所であっても間違いのない使い方なので堂々と使いましょう。

 

ちなみに「奥さん」は他人の妻を呼ぶときに使うものなので、自身の配偶者を呼ぶときに使うと間違いになりますよ。

 

いずれにしても、家の中では奥さんがカチンとこない呼び方で仲良くしてくださいね。

スポンサーリンク