PR
スポンサーリンク

旦那が全く料理ができない!夫婦の家事分担のバランスはどのくらいがベスト!?

本ページはプロモーションが含まれています
夫婦

あなたのお家は、共働きですか?

共働きで大変なのは、家のことです。

 

ごはんを作るのは、どっち?

掃除するのは、どっち?

洗濯物をたたむのは、どっち?

 

共働きですから、どちらも忙しいのは仕方のないこと。

しかし、誰かがやらないと、家の中はめちゃくちゃになってしまいます。

 

奥様の方ばっかりが家事をするのは納得がいきませんよね。

できることなら、旦那様にも家事を手伝ってほしいところ。

 

ただ、旦那様は家事が苦手だから、あれもこれも任せられない!

どうしたら、夫婦でバランス良く家事を分担させることができるのでしょうか?

 

旦那のできることをやってもらおう

もしも今、家事を奥様一人でこなしていて、「本当は分担したいんだよなー」と思っている方がいるのなら、旦那様には「素人でもできそうなこと」から頼んでいきましょう。

料理ができないのに急に炊事を頼んだりしても、双方のイライラが募るだけです。

 

家事分担の第一歩にしやすいのは、「ごみ出し」と「お風呂掃除」だそうです。

その他にも、男性の方が汚すという理由から、「トイレ掃除」も男性に任せている奥様も多いようです。

旦那様の方が背が高いから「電球交換」を任せたりして、「なぜ旦那様にそれを任せたいのか」を説明すると、頼みやすくなるようです。

 

男性は、褒められると伸びるタイプが多いです。

奥様に褒めてもらって、感謝してもらって、ご自身でも「できる!」という自覚が生まれたら、嬉々として行う家事も増えていきます。

 

料理ができない旦那様だったら、休日にご夫婦で料理をしてみるのはいかがでしょうか?

料理の経験値を増やして、少しずつ料理を覚えていくことで、ゆくゆくは、「平日のごはんは奥様、休日のごはんは旦那様」と分担できるようになっていくかもしれません。

一緒にやることで、奥様のやってほしいやり方で覚えていってくれるので、奥様側のストレスの軽減にもなります。

家事分担の長期計画とも言えますね。

 

その際にも、必要不可欠なのは「感謝と褒めること」

子供を褒めて伸ばすように、旦那様にも優しく褒めて伸ばしましょう。

 

家事分担のバランスはどのくらい?

家事分担のバランスを考えるとき、最初に必要なのは、全体像です。

家にはどれくらいの家事があるのか、すべてリストアップして、それを誰がやっているのか、明確にするべきです。

男性は論理的な話を好むので、旦那様への説得の材料にもなります。

 

旦那様が思う家事分担の比率と、奥様が思う比率は、違っていることが多いです。

 

旦那様は「自分はこれくらいやってるから、4:6くらいでできてるかな」と思っていても、奥様は、「ちょっとしか手伝ってくれないから、8割方は私がやっている」と思っていたりして、感じ方の相違がよくあります。

 

双方の気持ちの相違に気付かせるためにも、きちんと紙に書いて、パッと見てわかるようにすることをおすすめします。

 

まとめ

若い世代ほど、夫婦の家事分担には寛容です。しかし、男性は言われないとわからないもの。

これをやってほしい!と主張しなければ、手伝ってはくれません。

女性特有の「察してよ!」パターンは、男性にはハードルが高いのです。

 

何も言わずにさらっと家事をこなしてくれるのも素敵ですが、そうなるまでには奥様の教育が必要です。

 

成長途中の旦那様に、「なんでこんな風にしたの?」「できてないよ」などの文句に聞こえるような言葉は厳禁です。

子供のように、褒めて伸ばすことが重要です。

 

まずは、奥様側が、旦那様に何をやってほしいのか。

なぜ、できないのかを考えて、わかりやすい伝え方で旦那様に提案するべきです。

 

共働きでもそうでなくても、旦那様に家事を手伝ってもらえるという意思は、心強いものです。

分担できる簡単なところから、少しずつお願いしていってみましょう。

 

スポンサーリンク