PR
スポンサーリンク

網戸つけたまま掃除する方法!100均のメラミンスポンジや裏技をご紹介!マンションでも一人で出来る!

本ページはプロモーションが含まれています
生活

日頃から掃除をしている主婦の皆さんは、窓拭き掃除をしている時、ふと、網戸の汚れが気になったことはありませんか?

網戸は雑巾で拭いても、なかなか汚れが落ちずに諦めてしまうこともありますよね。

そんな網戸をジャーっと丸ごと水洗いできたのならどんなにラクだろう…と思ったことがある人も多いのでは?

ここではそんな網戸のお掃除術についてお話します。

 

網戸つけたまま掃除する方法

網戸を外すのはひと苦労!

とくに2階の窓などの場合、外したところで室内に置くわけにもいきませんよね。

ところが、網戸を外さずに、しかも余計な時間と体力も使わずに網戸掃除ができる方法があるのです。

 

大きな汚れを一気に取る!

網戸は小さい目の集まりです。

網の繊維部分に付着している汚れと、目に詰まってしまっている汚れの2種類があります。

まずは掃除機を使い、この目に詰まっている汚れを一気にキレイにしましょう。

 

掃除機の床ブラシノズルを外し、ホースだけの状態にしたら、網戸の上から下へと掃除機をかけます。

床ブラシが付いている状態だと、ローラー部分に網戸の汚れが付着し、後に室内で掃除機をかける時、室内に網戸の汚れが付いてしまうので、必ずノズルを外すことがポイントです。

また、汚れは下へと落ちていくので、必ず「上から下へ」掃除機をかけましょう。

 

雑巾のダブル使い!

雑巾で網戸を拭くと、何度拭いても汚れが落ちないということがありませんか?

そんな時に便利な方法が「雑巾のダブル使い」です。

 

洗剤を染み込ませた雑巾を2枚用意して、網戸を表と裏側、両方から挟むように吹きます。

こうすることで、今までは何度拭いても裏側の汚れが掻き出され、いつまでたってもキレイにならなかった網戸を1回でキレイにすることができます。

これも必ず上から下へとやっていきましょう。

 

雑巾のダブル使いパート2!

2枚の雑巾を使って上から下へと拭いたあとは、逆に「下から上へ」雑巾をかけます。

この時も先程と同じように、表と裏側、両方から網戸を挟むようにして拭いていきます。

こうすることで、網戸の目の中で下方向に付着していた汚れもすべて掻き出すことができます。

 

最後の仕上げ

網戸を拭き終わったら、最後に窓の縁、「サッシ」部分の掃除も忘れずに行いましょう。

とくに、網戸の下側のサッシには、掃除した時の汚れが落ちてしまいますので、サッシのお掃除も必ずしてください。

 

網戸掃除に使える100均のメラミンスポンジや洗剤

先に、網戸を外さずにできる掃除の方法を紹介しました。

しかし、やったことがある人は分かるかと思いますが、この方法だと本当に何度も何度も雑巾を洗わなければなりません。

ひどい時だと、1往復しただけで雑巾が真っ黒になることもあります。

そこで、網戸掃除にあると便利な掃除グッズをいくつか紹介します。

 

メラミンスポンジ

このメラミンスポンジ、使ったことがある人も多いのではないですか?

最近ではメジャーになって来ましたね。

 

目の細かい繊維で作られているので、洗剤がなくても汚れを掻き出してくれる優れものです。

100円ショップなどでも安く、手軽に手に入れることができます。

 

このメラミンスポンジを雑巾の代わりに使えば、何度も雑巾を洗う必要がなくなりますし、メラミンスポンジは洗剤がなくても、水に濡らすだけで汚れ落ちの効果が期待できます。

ただし、メラミンスポンジを使う時は、あまり力を入れすぎると、スポンジ自体がボソボソと崩れて欠けてしまうので、優しく扱いましょう。

 

セスキ炭酸ソーダ

こちらも掃除で使われる人は多いですよね。

セスキ炭酸ソーダも100円ショップで購入することができます。

 

意外と頑固でこびりついている網戸の汚れを落とすには、セスキ炭酸ソーダが向いています。

雑巾掛けの時に洗剤代わりに使うと、汚れ落としの効果をより発揮します。

 

セスキ炭酸ソーダは油汚れを落とすのにも向いているので、網戸掃除のほかにもいろいろ使えます。

お家にひとつ常備しておくと便利ですよ。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

年末にまとめて大掃除をすると、外は寒いし、網戸掃除をするのはなかなか大変です。

日頃からこまめに掃除をしておくことで、寒い時期にわざわざ窓を全開にして掃除をせずに済むでしょう。

ここで紹介した掃除方法は、ほかの部分の掃除にも役立てることができますので、皆さんもぜひチャレンジしてみてはいかがですか。

 

スポンサーリンク