人は第一印象を見た目8割で決めると言われています。
それくらい、見た目は大事と言うことになるのですが、その見た目を決めるのが大きいポイントの一つとなるのが、リクルートスーツ。
今回は、リクルートスーツに焦点を当てて気になるポイント2つについて見ていくことにしましょう。
新入社員のリクルートスーツはいつまで着ていいの?
スーツはどうすれば良いの?リクルートスーツは着ていいの?と思われる方も多いでしょう。
実は、リクルートスーツをいつまで着ていいかは、明確には決まっていないです。
初任給が貰えるまでは、もし、自分に余裕が無ければ、そのままリクルートスーツを着ていても問題無いです。
ただし、毎日同じようなワイシャツを着るとかは、社会人として好ましくありません。
せめて、ネクタイやワイシャツは変えの物を用意しておくとべきでしょう。
その後、初任給が出たら、まずは無理の無い範囲でビジネススーツを購入するようにしていきましょう。だんだんとバージョンアップしていくと、社会人としての自覚も徐々に目覚めてくるでしょう。
リクルートスーツとビジネススーツとの違いとは?
リクルートスーツとビジネススーツの違い。ぱっと見て判断できる方は、恐らくビジネスマン以外には難しいでしょう。
一般的に見てもなんら変わりなく、違いは無いように思います。
その秘密は、見えない部分にありました。
学生が着るが故、生まれたリクルートスーツ
学生と聞くと、最近の学生は遊んでばかりと思われがちですが、やっぱりお金もそんなに持っていないのも現状です。
実家から通っている学生はまだしも、地方から都会の大学で寮生活をしている学生なども多数います。彼らの収入源の大半はアルバイトでしょう。
そんな学生達でも社会人としての入り口である、就職活動を遜色なく行えるように作られた、いわば、「就活専用ビジネススーツ」と言えるでしょう。
ビジネススーツとの大きな違いは、やはり価格
リクルートスーツとビジネススーツとの大きな違いはやはり、価格です。
リクルートスーツは上下一式でも1万円以下で買えるものも多いです。
大手の紳士服チェーンでは就活シーズンになえと特別にリクルートスーツのラインナップを用意し、学生とって価格で魅力的に訴えています。
一方のビジネススーツ。ビジネスマンが実際に着る為に、その価格は3万から4万円となります。
やはり、いっぱしの社会人であることから、このような少し高価なスーツを着ることを求められるのでしょう。
そもそも、この価格の違いはなぜ出るか?ですが、大きく左右するのは、材質。
リクルートスーツは化学繊維でコストを抑えて作ってあります。
一方でビジネススーツは繊維もこだわり、ある程度長持ちするように作られています。
スーツの色や柄にも違いがあります
リクルートスーツは就職活動の間に着る物なので、派手であってはいけません。
そのため無地で色も黒やネイビーという無難なものが多いです。
それに比べてビジネススーツは色や柄も豊富で、茶色やストライプ・チェック柄などおしゃれでファッション性も追求できるものもあります。
こう考えると、リクルートスーツは、就活の時期だけに着るものだと割り切ったほうがいいのかもしれません。
このように、リクルートスーツとビジネススーツの違いは、見た目変わりなく見えますが、長持ちするように繊維などの部分に拘りを持って作られたビジネススーツ。
リクルート期間限定仕様で作られたリクルートスーツ。
用途によって使い分けることが求められているのです。
新入社員が持っておくといいスーツの数は?
スーツは毎日同じものを着ていると消耗が早くなってしまいます。
そのため、3着を持っておいてローテーションするのがおすすめです。
一般的に2着という人が多いですが、毎日仕事をしていると2着では足りなくなってきます。
一日着たスーツは最低2日は休ませて、汗などの水分をきちんと乾燥させ、ブラッシングで埃を落とすなど手入れをすることが長持ちさせるために大切なので、やはり3着は必要だということですね。
そして覚えていて欲しいのがスーツはパンツの方が傷むのが早いということ。
そのため、パンツは上着よりも1~2本多く持っていると短期間で傷むことがなく長く履くことができます。
新入社員は金銭的な余裕もあまりないので、初任給やボーナスをもらうまではリクルートスーツもワードロープのひとつにして、残り2着を新しく購入してもいいでしょう。
ビジネススーツデビューでどんなものを着ればいい?
先ほど、ビジネススーツは3着持っているといいと書きましたが、色とか柄もいっぱいあってどんなものを選べばいいのか迷いますよね。
そこで持っておくといいビジネススーツの色と柄・デザインをご紹介しておきます。
まず、デザインはシンプルにボタンが2つか3つのシングルスーツが近年の定番になっています。
色と柄はネイビー・グレー・ストライプがおすすめ。
・ネイビー
ネイビーの無地はどんなタイプの人にでも似合うし、ネクタイとも合わせやすいので、ビジネススーツデビューにはこちらがおすすめです。
・グレー
グレーもビジネススーツの定番色で、着ると落ち着いた印象を与えます。
・ストライプ
ストライプはちょっと着こなしが難しいという人もいると思いますが、細めのストライプを選ぶとそんなに気にならないですね。
ビジネススーツに慣れてきたら早めに挑戦してみるといいかもしれません。
着なくなったリクルートスーツってどうする?
無事に社会人になり、ビジネススーツデビューもした。
じゃあ、着なくなったリクルートスーツってどうしたらいいの?
就職活動の思い出がしみこんだリクルートスーツを簡単に捨ててしてしまうのはなんだかもったいない気がする・・・という人もいるのではないでしょうか。
リサイクルショップへ
スーツ一着だけではほぼ買取額は0円に等しいでしょう。
でも捨ててしまうくらいならリサイクルしてもらう方がいい!
という方はお近くのリサイクルショップへ持ち込んでみましょう。
後輩にあげる
学生時代はお金もあまりないので、リクルートスーツを揃えるのは痛い出費。
誰の手に渡るか分からないリサイクルより、欲しいという後輩にプレゼントしてあげる方が喜ばれますね。
フリマアプリで売る
出品や発送作業を自分でしなくてはいけませんが、フリマアプリなら自分で値段の設定もでき、利用者も多いので売れる確率は高いですね。
下取りに出す
スーツ量販店では定期的にスーツの下取りキャンペーンを実施するところがあります。
下取りには条件がある場合がありますので、よくチェックしたうえで下取りに出してみるのもいいですね。
こうして見てみると「後輩にプレゼント」というのがいちばんおすすめの処分方法ですね。
ですが、冠婚葬祭やいざという時にスーツが活躍する機会もあるので、処分せずに自分で持っておくのもいいかもしれません。
最適なスーツ衣替えのタイミングは?
しかし社会人としてのスーツの衣替えは誰かに教わるものでもなく、ましてや「あしたから衣替えだぞ!?」といった会話も滅多にありません。
何となくのタイミングで衣替えをおこなっているのでしょうが、一体スーツの衣替えに最適な時期はいつなのでしょうか。
スーツの衣替えのタイミングは?
春夏ものからの衣替えをする際、その年の気候や気温によっても影響はあります。
雨がふる日は9月頃でも蒸し暑いですし、まだまだ気温が高いと感じる事もあるかと思います。
おすすめは、
少し暖かくなる5月上旬!
そして少し肌寒くなる10月中旬の衣替えが最適です!
春分の日(3月20日)に衣替えをする方もいらっしゃいますが、3月頃は暖かくなってきたかと思うと突然真冬のような寒い日があったりもします。
風邪をひいて新年早々仕事が手につかなくなるといった事も避けたいですよね。
おすすめはゴールデンウイークごろの5月上旬の晴れて暖かい日が最適です!
冬は11月になると急に冷え込む日もありますので、衣替えのあとはすぐにコートの準備もした方がよさそうです。
秋冬物からスーツの衣替えをする時期についても、同様でその年の環境に影響してはきます。
職種や地域によって多少異なってくるかと思いますが、上記を参考にスーツの衣替えをしてみてはいかがでしょうか?
季節ごとのスーツの特徴
季節ごとにどんな種類や特徴があるのかをご紹介します。
・春夏物スーツ 4月~9月
・秋冬物スーツ 10月~3月
最近ではこのように、1年を「春夏」「秋冬」とわけ年間に2回衣替えを行う事が多くなってきております。
春夏物スーツの特徴
生地は麻、コットン、ウール、ポリエステルなどが用いられます。
スーツの裏地はほとんどなく、軽くて涼しいのが特徴となっております。
夏場は汗をよくかく事から、家庭でも洗えるスーツやパンツも人気があります。
秋冬物スーツの特徴
生地はカシミヤ、ウール、ツイードなどが用いられています。
裏地は総裏地で春夏物と比較すると、生地があつく重さもありますが風を通しにくい為保温性に長けています。
スーツを衣替えする前やっておきたいお手入れ方法
季節に応じたかっこいいスーツ選びもでき、一生懸命仕事をしていてもスーツがシワシワだとだらしなく見えてしまいます。
スーツがきれいに整っていると、「仕事のできる男」という風に、上司や取引先に思われて好感度もアップするかもしれません!
スーツのクリーニング時のお手入れ
衣替えの時など、頻繁ではないにせよスーツをクリーニングに出す事があります。
クリーニングから返ってきたら、そのまま仕舞うのではなく、一手間かけるだけでグンと綺麗に長持ちさせる事が出来ます。
そこでスーツの適切な保存方法をご説明します!
クリーニングのビニールを取り外して一日程陰干する
クリーニング後の衣服にかけられているビニール袋は店側で汚れがつかないようにするためのものです。
そのままにしていると湿気などでカビが生えたりしてスーツをダメしてしまうこともあるので必ず外しましょう
クローゼット用の保存カバーをかける
そのままだと埃が気になるという人は、買った時にスーツが入っているカバーをつけるか、ホームセンターなどでも売っている不織布の衣服用カバーをつけましょう。
スーツはたたまずしまう
スーツをたたんでタンスやチェストにしまう型崩れをしてしまうことがあるので、必ずハンガーにかけてしまうようにしましょう。
仕舞う際には隣のスーツと少し余裕を持たせる
クローゼットにスーツをかける時はぎゅうぎゅうにするのではなく、他の衣服と程よい隙間を作っておきましょう。
そうすることで、湿気やシワを防ぐことができます。
防虫剤と除湿剤を一緒に入れる
次のシーズンまでしまっておくと虫食いになってしまうこともあります。
特に冬のウールが入ったスーツなどは危険性が高いので、必ず防虫剤を使いましょう。
クローゼットにかけるタイプの防虫剤もあるので、是非ホームセンターなどで探してみてください。
そして、梅雨や夏場は湿気が多くなるため除湿剤も忘れずにクローゼットに入れて下さいね。
定期的にクローゼットを開けて風を通して除湿しましょう。
日常的なスーツのお手入れ方法とは!?
アイロンがけ
家庭で洗えるスーツの場合、洗濯したら必ず当て布(ハンカチやタオルなど)をしてアイロンをかけましょう。
洗濯する際は表示マークの注意をよく確認することが重要です!
当て布をする事で生地が傷むのと、表面がテカテカするのを防いでくれます。
1日着たら1日休ませる
1日着たスーツは季節問わず汗を吸収しています。
すぐにしまうのではなく、ハンガーにかけて陰干しなどをしてしっかり乾燥させてからしまうようにしましょう。
また、同じスーツを何日も続けて着ると生地が傷みやすく消耗が早くなってしまいますから、1日着たら休ませましょう。
ハンガーに掛ける前にほこりをとる
目に見える汚れはなくてもスーツには細かい埃など繊維に入り込んでいます。
ハンガーにかける前に襟→肩→胸→背中→袖→裾の順番にブラッシングをして埃を落としましょう。
襟は裏側にも埃が入り込んでいるので、襟を立ててブラッシングするのも忘れずに!
ポケットの物を出して、ハンガーに掛ける
ハンガーはジャケットの肩の形に合ったものを使うと型崩れしにくく、長持ちします。
購入時についているハンガーをそのまま使うようにするといいですね。
針金のハンガーは肩の形が崩れる原因になるのでNGです。
目に見えない埃や型崩れの原因になるシワ特に注意を払い、お手入れを欠かさないようにする事が大切ですね。
スーツのお手入れ方法に困ったら?
臭いが移ってしまった場合
仕事帰りにご飯を食べに行ったら匂いが移ってしまって臭い!ってありますよね?
そんな時はまず陰干ししましょう。
それでも臭いという時は水を霧吹きでかけたり、アイロンのスチームを当てから乾燥させると臭いは取れます。
シワや生地のテカリが気になる場合
シワは臭いの場合と同じようにするととれますし、テカリは毎日のブラッシングをすることで防ぐことが出来ます。
ただ、テカリが気になりだしたら生地が傷んできた合図でもあるので、スーツの買い換えを検討する時期と考えた方がいいですね。
スーツをしまっておくスペースがない時は?
スーツって数着あると結構かさばるしクローゼットにかけると場所が取られてしまします。
家族が多いとスーツの保管場所がない!という人もいるのではないでしょうか。
そんな時は衣類を保管をしてくれるサービスを利用してみるのもいいですよ。
イオン
イオンの「カジタク」はクリーニング付きで最大9ヶ月保管が可能。
15点パック15000円・10点パック12000円・6点パック9000円(すべて税別)など。
ベルメゾン
「宅配保管クリーニング」、こちらも最大9ヶ月保管が可能。
20着まで20900円・15着まで16900円・10着まで11900円(すべて税別)など。
せんたく便
「保管パック」ならクリーニング後の衣類を最大11ヶ月保管が可能。
15点パック12980円・10点パック9980円・5点パック6980円(すべて税別)など。
リネット
「リネット保管」はクリーニング後、最大8ヶ月保管が可能。
18点22800円・12点15800円・7点9800円(すべて税別)など。
フランス屋
「保管サービス」はクリーニング後、最大6ヶ月保管が可能。
15着パックで9999円・10着パック7999円・5着パック5999円(すべて税別)
防虫・防カビ・抗菌オプション付きパックあり。
まとめ
いかがだったでしょうか?
なので、もしリクルートスーツしかなくても気にする必要はありません。
社会人になったばかりの人が高いスーツを買えるはずもないですし、それを禁止する会社もほとんどありません。
ただ、いつまでもリクルートスーツを着ていれば、上司からそろそろちゃんとしたスーツを買ったらどうだ?と言われることもあるかもしれません。
そうならないように、給料が入ったらスーツを購入した方がいいでしょうね!