PR
スポンサーリンク

母の日のプレゼントで実用的なもの!これなら普段使いもOK!

本ページはプロモーションが含まれています
生活

普段言い出しにくい、お母さんへの「ありがとう」。

目に見える形で示しやすい「母の日」に、プレゼントを贈る方もいらっしゃるでしょう。

 

母の日といえばカーネーションが有名ですが、「今年は違うものを贈りたい」と思いませんか?

 

いつも同じようなプレゼントばかりでマンネリだったり、アレルギーがあって、生花が贈りにくかったりさまざまな事情があるかと思います。

 

今回は、普段の生活などで活用してもらえる「実用的なプレゼント」をテーマにお話しします。

この記事を参考にプレゼントを選んで、ぜひお母さんに喜んでもらってください。

 

母の日のプレゼントで実用的なものならコレ!

スイーツ

甘いものの嫌いな女性はいない。

……と言い切ると乱暴ですが、満足度の高いプレゼントの一つです。

 

詰め合わせのギフトセットや個包装を自分で選んだり、ちょっと贅沢にホールケーキを買って一緒にお茶の時間を過ごしたりするのもいいでしょう。

 

季節の和菓子や旬のフルーツを使ったケーキもおすすめ。

選んでいる自分もわくわくしてしまうような素敵なスイーツがたくさんあります。

 

甘いもの好きのお母さんに、ぜひおいしいスイーツを食べさせてあげてください。

 

家電

毎日使う家電製品は、いざ買い換えるとなるとなかなか手が出ないもの。

 

思い切って、新しい炊飯器や電子レンジなどの最新家電をプレゼントしてみてはいかがでしょう。

 

長く使っているものを買い換えるのはもったいない気もしますが、もしかしたら「最近調子が悪くて……」と買い換えを考えているものがあるかもしれません。

 

他にも、除湿機や空気清浄機、美顔器などあると便利な家電はたくさんあります。

日常会話の中で、ちょっと探りを入れてみたりして役立つ家電をプレゼントしてあげてください。

 

雨傘だけではなく、日傘や折り畳みの傘などいろいろな種類が揃っています。

デザイン重視でブランド物の傘を贈るもよし、機能性重視の傘を贈るもよし。

 

特に折り畳み傘は場所を取りませんから、すっきりした使いやすいデザインのものを贈ってあげてください。

 

キッチン用品

毎日の食事を作るのも、洗い物をするのもキッチン。

キッチンで使うものはいくつあってもいいものです。

 

消耗品ならスポンジや布巾、洗剤など。

タッパーやフライ返しなどの用品も喜ばれます。

 

最近人気の、電子レンジでそのまま使える容器など便利なアイディアグッズがたくさんありますのでキッチン用品のカタログをチェックするのもおすすめです。

 

商品券・ギフトカード

プレゼントとして金券を贈るのは気が進まないかもしれませんが贈られた側は以外と喜んでくれるプレゼントです。

 

たとえば、ビール券ならお酒を買う他にスーパーのレジなどで普通に現金と一緒に出すこともできます。

 

ご実家にまだお住まいだったり、ご兄弟が残っているならお米券も嬉しいでしょう。

味気ないと思われるなら、一緒にメッセージカードを添えてみてはいかがでしょうか。

 

 

母の日のプレゼントで実用的な体験型プレゼントならコレ!

モノを贈るのではなく、思い出を贈る体験型のプレゼントも最近注目されています。

 

旅行券

体験型プレゼントの定番。

日常を飛び出して特別な体験をすることができます。

 

温泉旅行や高級ホテルの宿泊券、船旅を体験できるクルージングチケットなど。

お母さんと一緒に旅行を楽しめるよう、ペアチケットを取るのもいいかもしれません。

 

舞台・コンサートのチケット

アイドルや好きな俳優が出る舞台のチケットを予め取っておいて贈るのも一つの手です。

 

もしかしたら、お母さんがご自分で取っているかもしれないので事前に確認は必要ですが、もしちょうど行きたがっているなら、きっと喜んでくれるでしょう。

 

レストランの食事券

予定を合わせられなくて、長期の旅行が難しいなら近場のレストランや料亭などでお食事はいかがでしょうか。

 

いつもは遠慮して食べられない特別な料理を気兼ねなく味わってもらうことができます。

ホテルのレストランだけで使えるものもあるのでぜひ色々と調べてみて下さい。

 

困ったらこれ!カタログギフト

体験型ギフト用のカタログも販売されています。

贈られた側が好きな体験型ギフトを選べるので、お母さんが本当にやりたいことを選んでもらえるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、飾って楽しむようなものではなく、実際に使ってみたりして喜んでもらうプレゼントをご紹介しました。

 

後々邪魔になってしまうものは贈りたくない、という方はぜひこの記事を参考に、プレゼントを選んでみて下さい。

 

スポンサーリンク