PR
スポンサーリンク

パソコン初心者ありがちミステイク!パソコン初心者あるあるをご紹介!

本ページはプロモーションが含まれています
雑学・雑記

現代社会には欠かせないパソコン。

人によっては、複数台を使いこなしていることもあります。

 

ですが、誰しも初心者の時代はあるもの。

 

こうしたいんだけどやり方がわからない、

表示がおかしくなって直せなくなった!

 

……そんなことが記憶にある方もいるのではないでしょうか。

 

昨今では、スマホが便利になりすぎて、

むしろパソコンを触ったことがない、という人もいるそうです。

 

これからパソコンを覚えようとしている方のために、

初心者にありがちな失敗についてまとめました。

 

この記事にまとまっていない失敗については

説明書を読んだり、表示されている単語を検索してみたりして

調べてみてくださいね。

 

パソコン初心者ありがちミステイク!

 

・入力した文字が全部ローマ字になる

もしくは、アルファベットが全部大文字になる

「Caps Lock」キーを押した可能性があります。

 

だいたいのキーボードで「A」の隣にあるので、

たまに指が滑って一緒に押してしまうことがあります。

 

「Caps Lock」キーをもう一回押せば元に戻りますよ。

 

 

・数字が入力できなくなった

カーソルが文頭や文末に勝手に移動した

「Num lock」キーを押した可能性があります。

 

「Num lock」キーはテンキーのついたキーボードの

「7」の上にあるキーです。

 

数字を入力している途中に誤って押すことがよくあるので、

「Num lock」キーを押して入力をし直してみてください。

 

 

・文章が全部カタカナになる

「無変換」のキーを押した可能性があります。

 

「無変換」のキーはスペースキーの隣です。

 

全角カタカナ→半角カタカナ→全角ひらがな

この順に入力が変更されるので、

2回押せばひらがなに戻ると思います。

 

 

・キーは正しく押しているのに、意図しない文字列になる

「かな入力」「ローマ字入力」が

切り替わっている可能性があります。

 

「Alt」キーと「カタカナ」キーを

同時に押すと切り替わりますので、試してみてください。

 

 

・ダウンロードしたファイルが見つからない

デスクトップかスタートメニューから

「エクスプローラー」を開いてみてください。

 

特に設定を変更していなければ、

右側に「PC」>「ダウンロード」というフォルダがあるはずです。

 

ダウンロードしたファイルはだいたいここに入っています。

 

 

・作成したファイルをどこに保存したのかわからなくなった

たとえばWordやExcelで作成したのなら、

新しい真っ白なファイルを作って、

それを「名前をつけて保存」してみてください。

 

前回ファイルを保存したフォルダに保存しようとするはずなので、

フォルダの名前がわかります。

 

 

・「新しいフォルダ」というフォルダがいくつも並んでいる

フォルダを作るときに名前をつけないと、

「新しいフォルダ(1)」と末尾に数字のあるフォルダが並びます。

 

中に何のフォルダが入っているのかわからなくなるので

フォルダには名前をつけておきましょう。

 

もしフォルダをつくるときに名前をつけ忘れてしまったら、

右クリックでメニューを出して「名前の変更」をするか

ファイル名をクリックして「F2」キーを押せば変更できます。

 

 

・特に使わないソフトをたくさんインストールする

お使いのパソコンのデスクトップが

山ほどのアイコンで埋まっていませんか?

 

必要のないソフトはパソコンの容量を圧迫しますし、

本当に使いたいソフトを探すのに手間がかかります。

 

ソフトをインストールするときは、

それが本当に必要なものかどうかよく考えてからにしましょう。

 

 

・全角と半角を区別しない

たとえば、「平成二十九年十一月三十日」を西暦で書きます。

 

2017年11月30日

2017年11月28日

 

文字列の幅がだいぶ違うことがわかると思います。

 

また、Webページで数字やパスワードを入力する際は

だいたいが半角を指定されると思います。

 

スペースキーを押せば半角と全角の変換はできますので

用途に応じて使い分けましょう。

 

 

・電源ボタンを長押しして終了する

繰り返すとパソコンが壊れるので絶対にやめましょう。

 

電源を入れるときはボタンを押す必要がありますが、

終了するときは「シャットダウン」を選べば

パソコンが勝手に電源を切ってくれます。

 

パソコンの中ではさまざまなソフトが動いています。

 

いきなり電源を切ると、ソフトが急に止められてしまい、

保存データが消えたり不具合が起こったりします。

 

パソコンの電源を切るときは、「スタートメニュー」から

「シャットダウン」を選んでください。

 

パソコン初心者ありがちな検索リテラシー不足!

ここまでいろいろな失敗例を挙げてきました。

何か一つでも、疑問の答えになっていれば幸いです。

 

ここで大切なことは、

「わからないことを、自分で調べる」ということ。

 

あなたが困っているパソコンの不具合は、

もしかしたらパソコンの取扱説明書に載っているかも。

 

もしくは、今日あなたがこの記事にたどり着いたように

インターネットで検索してみるのもおすすめです。

 

お店でパソコンの入門書を買うのもいいですし、

最近では使い方を動画でまとめてくれている人もいます。

 

「わからない!」と投げ出してしまう前に、

落ち着いて対策を調べてみましょう。

 

また、起こったトラブルをノートにまとめておくのも

賢いやり方と言えます。

 

次に同じトラブルが起きても、「どこに書いてあったっけ?」と

ネットの海を彷徨わなくていいからです。

 

大切なのは自分でやることです。

自転車も自分で乗らなければ覚えられません。

 

自力でやってみることで、使い方が身につくのです。

 

まとめ

パソコンは正体不明のモンスターではなく

あなたの生活をちょっと便利にする道具です。

 

道具をうまく使って、

あなたの生活を楽しくしていきましょう。

 

歩きスマホをよけないのは暴行罪!?ムカついても回避すべき理由

スマホにウイルスに感染の警告!本当に感染してしまったのか!?

スマホはめっちゃ汚い!なんと居酒屋トイレの5倍の雑菌!?

スポンサーリンク