もう間もなく今年も終わりを迎えますね。
と、その前に忘れてはいけないビックイベント「クリスマス!」
恋人とのデートプランやプレゼント、家族でお祝いする用意されましたか?
そんな楽しみなイベントですが、クリスマスってイブもありますよね。
どう違うの?
と疑問に思ったことはないでしょうか。
24日にケーキを注文しようか、それとも25日にした方が良いのか、わからなくなった経験ありませんか?
そこで今回は、クリスマスイブについてわかりやすく紹介していきたいと思います。
クリスマスイブって何日?
日本は夜中の0時から24時までを1日と考えます。しかしユダヤ教などの宗教の暦では日没(夕方6時ころ)から始まり、24時間を一日と考えます。
25日からクリスマスなわけですから、本来のクリスマスイブは24日の夕方となります。
イブというのは「evening」が語源であり、その晩や夜を表します。
そのためクリスマスとしては24日の夕方から25日の夕方までを指しています。
現在の日本ではそう言った意味にとらわれず、前日祭という意味で使われることが多くなっています。
そういったことから日本ではクリスマスに宗教的な意味を持つ人が少なく、楽しむイベントとして使われることが多いようです。
クリスマスはイエスキリストの誕生を祝うお祭りだということは、皆さん知っていると思います。
ではこれほどまでに浸透しているイエスキリストですが、何を行なっていた人か知っていますか?
イエスキリストについて調べると、宗教的な単語や難しい言葉がたくさんでてくるのでかみ砕いて説明します。
しかしどれも決定的な事実は少なく、諸説ある中の一つとして考えた方が良いです。
なぜならイエスキリストの存在すら実在しないと言っている人物もいるからです。
クリスマスがイエスキリストの誕生を祝うと書きましたが、実は生誕を意味するものとは違うのです。
もともと12月25日は違う宗教によって「太陽の誕生をお祝いする日」として決められていました。
違う宗派を持つ人々に、キリスト教という新しい宗教を根付かせていったのです。
もともとは太陽の降誕が、キリストの降誕へと変わってしまいました。
イエスキリストは神の子として生まれたと信じられ、人々に崇められています。それはイエスキリストの行動にあるようです。
・死者を生き返らせた
・病気の人、身体が不自由な人を癒した
・空腹を訴える人に食事をさせた
これはほんの一部にすぎませんが、イエスキリストに従うと幸せになれる。すなわち、天国に行けるという考えのようです。
そうした思想を広げ、今もなおキリスト教は多くの人々に親しまれています。
「Christ+mas」キリストの礼拝という意味があります。
これがクリスマスの語源です。
クリスマスのメインは24日?25日?
ではクリスマスは一体いつがメインになるかというところを考えていきます。
24日はクリスマスイブだから、25日にお祝いをするものでしょ?
と思っているかた、実はそうではないのです。
ユダヤ教の通りにいけば、クリスマス自体が25日の日没で終わってしまうため、24日にお祝いをすることが多いようです。
よって24日の夜がメインとなるのです。
クリスマスは大切な恋人と過ごす人・家族でわいわい過ごす人・一人で過ごす人・仕事の人それぞれのクリスマスがあると思います。
街中は12月になるとクリスマスモード全開になりますよね。
大切なのは何日にお祝いするかではなく、相手とどうやって楽しむのかがメインになってきますね。
まとめ
我が家は24日にプレゼントを置いて、25日の夜にクリスマスデイナーです。
もうこうなると、キリストのイベントは関係ない気もしてきますが。
それぞれいろんな楽しみがあるクリスマスですが、皆さん是非良き日をお過ごしください。