PR
スポンサーリンク

雛人形のお下がりはダメ?決まりやルールを徹底解説!

本ページはプロモーションが含まれています
ひな祭り

3月3日は女の子のお祝い、雛祭り。

女の子のすこやかなる成長と幸せを祈る、日本の伝統行事ですね!

 

我が家の長女が産まれたときも初節句だからと、義理の母が気合を入れて用意してくれました。

 

先日ママ友から

「義理の母から、義理の姉が使っていた雛人形のお下がりがあるからもらってほしいと言われた。」

「雛人形のお下がりって、縁起が悪いのでは・・・。」

と、相談を受けました。

 

義理の母の頼みとなると、なかなか断りづらいところがありますよね。

仕方ないから飾ろうかと、平和主義な私は頂いちゃうとおもいます。

 

しかし雛人形には、その子の身代わりに不幸を引き受けてくれるという説があるんです。

不幸を背負い終わった雛人形をお下がりにもらうなんて・・・。

実際、雛人形のお下がりがダメなのかどうかを調べてみました!

 

雛人形のお下がりはダメなの?

 

 

安い買い物ではない雛人形ですし、お下がりはダメなのでしょうか?

雛人形には、大切な我が子の健やかな成長を願うだけではなく、厄除けの役割もしてくれます。

 

その人の「厄」を受けてくれてる人形ですから、他人に譲ると、その厄も一緒に譲ることになるという意味がありよくないですね。

 

日本人独特の感性かもしれませんが、人形は魂が宿るというような言われもあります。

 

また他人の厄を受けてきた雛人形だし、使わなくなったら、お祓いやお炊き上げを神社でしてもらうようなものですから、他人にあげたりもらったりというのはしない方が良いですね。

 

妹が産まれたら?

雛人形は一人に一つ用意した方がいいとご説明しましたが、妹が生まれた場合は困っちゃいますよね!

 

アパートなどで飾る場所の関係上、雛人形を二つも置けない場合が多いですし、そもそもあんな高価なものを2組も買う気はしない・・・。

 

そんなときは、吊るし雛がおすすめです。

 

場所もとらないですし、妹に「私のお雛様は?」と聞かれても安心ですね。

 

 

雛人形の決まりやルールとは?

雛人形を用意するのは誰?

雛人形は、昔は嫁入り道具として婿家へ持参したものでした。

 

ですから、雛人形は母方の実家が用意することが多いんです。

 

現在は両家での話し合い、折半したという話もよくききます。

 

我が家は自分達で選び、義理の母に贈っていただきました。
だいぶ図々しい嫁ですね(笑)

 

雛人形はいつ飾っていつ片付けるの?

節分が終わった立春過ぎから2月中旬にかけて飾りましょう。

節分で厄払いをし、清めたところで雛人形を飾ります。

 

せっかくのお雛様ですし初節句を長くゆっくり楽しむために、早めに飾るのも良いですね。

前日に飾るのは一夜限りで縁起が良くないので、遅くとも3月3日の一週間前までには飾りたいところです。

 

ひな祭りが終わったらすぐに雛人形を片付けないとお嫁に行けない!と言われたことはありませんか?

めんどくさがりな私は、毎年のようにおばあちゃんに言われてました(笑)

 

しかし、片付けを出来ないようでは、きちんとしたお嫁さんにはなれませんよ!という昔の人からの言い伝えです。

 

必ずしも3月4日に片付けなければならないわけではありませんので、ご安心ください。

 

初節句のお料理は?

・ちらし寿司

雛祭りといば、なんといってもちらし寿司!

テーブルがぱっと華やかになる、雛祭りムード満点のちらし寿司は外せません。

さらにちらし寿司に合うおかずも用意しておきたいところですね!

ちらし寿司のおかずはなにがある?ちらし寿司に合うおかずを一挙公開!
ちらし寿司って作る手間もかからず見た目も華やかでパーティーやおもてなしの時にもピッタリなお料理ですよね。 でも、ちらし寿司以外のおかずって、他に何を作ればいいのか案外悩みますよね。 パーティーやおもてなしの時に作ったちらし寿司にピッタリなお...
ちらし寿司の素ランキング!評判のちらし寿司の素NO.1はこれ!
さあ、もうすぐ初節句ですね! どんなお祝いをしようか?と考えるのも楽しみですよね! 初節句といっても月齢によっては、まだ離乳食だったりするお子さんもいますが、もう、ご飯が食べられる娘さんならニコニコ喜んでくれるような、色鮮やかなお料理も用意...

 

・はまぐりのお吸い物

はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻じゃないとぴったりと合わないんです。

ですから仲のいい夫婦を表し、一生一人の人と添い遂げられるようにという願いが込められています。

 

・雛あられ

緑、黄、白、ピンクの四色でできている雛あられは、四季を表しています。

でんぷんがとっても多く健康に良いので、一年中娘が幸せでありますようにと願いを込めています。

 

・菱餅

菱形は心臓を表します。

災厄を除き、健康を願う親の気持ちが込められています。

 

・白酒

桃花酒という、桃の花びらを漬けたものを飲んでいたことが始まりです。

桃は邪気を祓い、気力や体力を充実させるということで、中国から伝えられました。

もちろんお子様や授乳中のママは、ノンアルコールの甘酒で乾杯してくださいね。

 

雛人形を飾る場所は?

まずは高価で長く飾るものですので、直射日光が当たる所や湿気が多く湿度が高いところは避けましょう。

方角に決まりはありませんが、神棚と同じように東や南向きの方角が良いでしょう。

我が家の狭いアパート事情では、思いっきり西向きですが、長女はいたって健康ですよ(笑)

 

ちなみに玄関にだけは飾るのはやめたほうがよさそうですよ!

 

まとめ

 

 

いかがだったでしょうか?

 

雛人形には、親の願い、愛情がたくさん込められていますね。

 

今年の雛祭りも、娘の健康と成長を思い、家族で楽しくお祝いしたいですね!

スポンサーリンク