PR
スポンサーリンク

天然うなぎ釣り初心者が知っておきたいポイントや釣り方!関東編

本ページはプロモーションが含まれています
雑学・雑記

高級食材として知られているうなぎ。

最近は価格が高騰していて、ますます手の出せない食材になってますよね。

 

でも、買うとなると高いうなぎですが、実は自分でも釣ることが出来るのです。

 

うなぎ釣りなんて無理なんじゃ…?と思われるかもしれませんが、初心者でも十分楽しめるんです。

釣りのポイントや、初心者でも楽しめる釣り方などをまとめてみました。

 

天然うなぎ釣りを関東で楽しむなら、このポイント!

基本的には、海に流れ込んでいる川に生息するウナギですが、ほかにも生息する(しやすい)環境の条件があります。

 

うなぎは夜行性で、日中は隠れていることが多いです。

そのため、障害物がない川で姿を見かけることはありません。

つまり、隠れる場所がなければ、うなぎはいないと考えた方が良いでしょう。

 

うなぎは水の透き通った綺麗な場所にいると思われがちですが、水が透き通っていると隠れることが出来ないので、実は水が濁っているようなところに生息しているのです。

大きな川なら橋桁周辺は、うなぎの絶好の生息地と言えるでしょう。

 

橋桁周辺は水が橋桁にぶつかることから比較的水が濁りやすく、流れてきた障害物などが堆積しやすくなります。

障害物に身を隠す性質があることを考えると、うなぎは橋桁周辺の環境を好むと言えるでしょう。

 

長くなりましたが、上記の観点を踏まえて、関東周辺でうなぎ釣りを楽しむポイントを紹介します。

 

江戸川

流れが比較的緩やかで川幅も大きく、水も適度な濁り具合ということで、うなぎ釣りをする人たちの間で、江戸川は有名なスポットとして知られています。

どの川でも河口(海に近い)付近が良い釣り場と言われていますが、江戸川に関して言うと、中流域辺りでもうなぎが釣れます。

大きな橋もたくさんかかっている江戸川なので、橋桁の数も多く、また川岸には消波ブロックも多く置いてあります。

うなぎが好む場所も多いので、初心者には釣りのポイントを探しやすい川と言えるでしょう。

 

引地川(ひきじがわ)

神奈川県藤沢市の鵠沼海岸(くげぬまかいがん)から、太平洋へとつながる川です。

なぜこの引地川がポイントかと言うと、ここではシラスウナギの漁が行われています。

つまり、生息しているうなぎの数も多いと考えられます。

こちらも初心者向けのポイントと言えると思います。

 

ただし、注意すべき点は、ほとんどのうなぎ漁には規制がかかっていることです。

保護される対象に区分されるため、場所によっては自由に釣ることが出来ないところもあります。

よって、うなぎの釣りポイントは公開されていないことが一般的です。

 

管轄する自治体や、漁業協同組合などのホームページをよく確認した上で、釣りをすることをおすすめします。

 

初心者でも楽しめる天然うなぎ釣りの方法は?

簡単に釣れないと思われがちなうなぎですが、確かに時間との闘いになりやすい点は否めません。

道具も高価で、専用の仕掛けが必要とも思われがちです。

 

しかし、そんなこともないのです。

網や篭などで釣るものと思われがちですが、釣り竿でも釣ることが出来ます。

竿の長さは2~3mの長さがあれば、安いもので構いません。

 

肝心なのはエサで、うなぎを釣るにはミミズを使いますが、出来るだけ長く太いものが良いです。

うなぎは匂いでエサを嗅ぎつけるので、大きければ大きいほどいいと言われています。

それをポイントに投げ込み、かかるのをひたすら待ちます。

釣り竿の先に鈴がついていると、なおいいと思いますよ。

 

うなぎ釣りをする時間帯は、日没から30分くらいがベストと言えるでしょう。

うなぎは夜行性の生き物で、日没とともに行動を開始します。

その時間帯を見計らって始めるのがいいでしょうね。

 

まとめ

高価な食材と言われるうなぎを、自分で釣れることが分かってもらえたと思います。

簡単に何匹も釣るのは難しいかも知れませんが、高いお金を払わずとも、うなぎを食べることが出来る可能性があるのは嬉しいですよね。

 

スポンサーリンク