PR
スポンサーリンク

活き車海老の保存はどうする?保存期間は何日くらい?徹底調査!

本ページはプロモーションが含まれています
食べ物

手ごろな大きさで調理の幅も広い車エビは、どんな料理でもおいしく食べられるので重宝しますよね。

でも、スーパーなどで売られている車エビは冷凍のものだったりすぐに調理ができるよう下処理がしてあったり。

もし、活き車エビをいただいたらどう処理したらいいのか、すぐ調理する予定がない場合はどうやって保存すればいいのか……分からないことだらけで途方に暮れてしまいます。

 

せっかく活きてる状態でいただいたのなら、新鮮なうちに食べたいですよね!

そこで、活き車エビを新鮮なまま保存する方法について調べてみたいと思います。

冷蔵?冷凍?活き車エビの保存方法!

活き車エビはたいてい、オガクズの中に詰められた状態で箱詰めされています。

なので、活きたまま保存する場合は、箱のまま冷蔵庫の野菜室に入れればOKです!

 

ただし、この方法ではあまり長い期間保管することはできません。

すぐに食べる予定がない場合は、以下の手順で冷凍保存することをおすすめします!

 

まず、オガクズや汚れを水できれいに洗い流し、氷水を入れたボウルに5~10分程度浸けておきます。

氷水に浸けることによって車エビがおとなしくなると同時に、身がしまっておいしくなります。

ボウルから取り出した車エビはトレイやバットに並べ、冷水を注いで冷凍室に入れて保存します。

 

さらに長く保存したい場合は、きれいに水洗いした車エビを蒸し器で蒸し、水分をよく切ってビニールなどに入れ冷凍保存する方法もおすすめです。

 

箱のまま冷蔵保存する場合は大丈夫ですが、箱から出してオガクズを洗い流す場合、車エビが暴れてオガクズが飛び散る可能性があるので注意してください。

あらかじめ新聞紙などを敷いておくと、周囲がオガクズだらけにならずにすみますよ!

 

活き車エビは何日くらいまで保存できる?

以上、すぐに食べる場合、少し保存する場合、長く保存する場合の保存方法をご紹介しました。

でもこれらの保存方法でどれくらいもつか、気になりますよね。

 

箱のまま冷蔵庫に入れた場合、保存期間は2~3日です。

それ以上保存すると、車エビのエラにオガクズのにおいがついてしまい、風味をそこないます。

洗って水に浸けたまま冷凍した場合は一ヶ月程度保存できますが、あまり長期間冷凍すると冷凍焼けの恐れがあるので、一ヶ月以内に消費するようにしましょう。

 

蒸したものを冷凍すれば三ヶ月程度保存できます。

火を通してから冷凍しているので、上記の中では一番保存がききますが、冷凍庫の中に入れたまま忘れてしまわないように!

 

ところで、箱のまま保存するとして、車エビはオガクズに埋もれたままでいいのか気になりませんか?

これって洗い落とさなくて良いの?水に入れてあげなくていいの?

車エビは陸地では呼吸できないだろうし、早く水の中に入れてあげるほうが鮮度を保てるのでは?…などなど思ってしまいますよね。

 

じつは、外骨格である殻に包まれているエビは、乾燥にとっても強く、水の中に入れなくても、ある程度の期間であれば生きることは可能です。

ただし、エビは水から酸素を取り込むので、エラが濡れていないと呼吸ができなくなってしまいます。

 

そこで活躍するのがオガクズです!

 

車エビを保湿能力があるオガクズで包んでおくことで、輸送中や冷蔵庫に入れた車エビの呼吸を助けることができるんです。

そのほか、保温性や保水性の高さ、衝撃から守るための緩衝材など、車エビの輸送にとってオガクズは最適な梱包材なんですね!

 

まとめ

いただきものとしては高級ランクに入るものの、急に貰うと扱いに困ってしまう活き車エビ。

本当は届いたその日においしく調理して食べるのが理想なんですが、なかなかそうはいかないもの。

最適な保存方法で、車エビを最高の状態でいただきましょう!

 

スポンサーリンク