年々過熱の一途をたどるハロウィン。
10月31日が近くなると、学校や会社仲間、地域の大きなイベントやら店舗ごとの小規模なものまで、色々なハロウィンパーティが開かれます。
彼女がいない?!
彼氏がいない!?
そんなアナタには、これは出会いの絶好のチャンスです!
いつもは奥手で、友達がセッティングしてくれる合コンでも思うように話せなかったりする方も、仮装をすればいつもより積極的になれるはず。
面白い仮装や、めずらしい仮装をすれば、それだけで女の子は寄ってきますし、会話のきっかけになります。
今年はぜひ、「女にモテる」「男にもてる」を意識して仮装にチャレンジしてみませんか。
前半は男子向け、後半は女子向けになりますので、必要な部分を読んでくださいね!
ハロウィンで女にモテるコスプレとは?
- ドラキュラ、吸血鬼
- かぼちゃ
- キャラクター
黒いマントに、牙、今にも女性の首元にかみつきそうなセクシーな雰囲気を漂わせれば、ドラキュラが女性に人気があるのは、わかるような気がします。
ただし、ライバルが多いことも事実です。
ドラキュラの仮装はかつてからある定番の仮装なので、ハロウィン中は至るところで目にします。
売られている衣装も豊富で、揃えやすいことも一因でしょう。
今年は女にモテる!と目標を定めたアナタは、そんな大多数の一人になってはいけません。
かといって、
「かぼちゃも人気なのか!」
「簡単そうだし、よし、今年はかぼちゃにしよう!」
と思ったアナタは要注意です。
女性からかぼちゃの仮装が人気なのは、魔女の仮装をした自分の“お供”や、引き立て役としてそばにいてほしいのだそうです。
ダメです。
そんな高飛車な女のために仮装する必要はありません。
ハロウィンが終わっても、そんな女はワガママし放題で、アナタをきっと振り回すことでしょう。
ただし、カップルの場合で、どちらかが主役で、どちらかが脇役といった役割分担を了承した上で、2人セットで仮装をしようと話し合っているなら、魔女とかぼちゃの組み合わせも全く問題はないと思います。むしろ、素敵なカップルですね。
しかし、これを読んでいるアナタは、おそらくシングルでしょうから、かぼちゃはやめましょう。
最後に残ったひとつ。
そうです。
チャレンジすべきは、キャラクターの仮装です。
キャラクターの仮装は、自分の個性が出しやすいです。
ただし、今流行っているからと、安易に人気のキャラクターを選ぶのはおすすめできません。
2016年でいえば「ピコ太郎」だったように、毎年何かしら話題のキャラクターがあり、同じような恰好をする人が大勢現れます。
話題性で選ぶときは、他の人とかぶらないような工夫が必要かもしれません。
そういったものは最初から選ばない、というのも一つの手です。
では一体、どうやって扮するキャラクターを絞っていくのがいいのでしょうか。
ハロウィンでモテるコスチュームを選ぶ時の注意点
キャラクターの仮装をすると決めたものの、具体的にどのキャラクターにするのか、迷いどころです。
気を付けたいのは、あまりにもマニアックなキャラクターにしないことです。
女性から、「これ何のキャラクターですか?」と聞かれて、アニメや映画の話を延々と展開しても、ドン引きされるだけです。
オタクの間だけで流行っているアニメ、興行収入が低すぎて話題になっていないような映画のキャラクターに扮するのはおすすめできません。
もう1点注意すべきは、自分の顔が見えなさすぎるキャラクターを選んでしまうことです。
具体的には、スパイダーマンのような、顔を完全に隠してしまうような仮装は避けましょう。
女性と話しにくくなるのはもちろん、言わずもがな顔が見えませんので、相手にアナタの印象はまったく残りません。
残るのはキャラクターの印象だけです。
顔全体を覆うような仮装はやめましょう。
ハロウィンでモテるキャラクターコスプレ:映画編
それだけで映画がわかるような、有名な映画のキャラクターに扮するのはどうでしょう。
その年に話題になった、もしくは公開前から話題になっている映画をチョイスすれば、女性との会話がはずむこと間違いなしです。
2017年で言えば、『パイレーツ・オブ・カリビアン』でジョニー・デップが演じる「ジャック・スパロウ」です。
2003年からこれまでに公開された3作すべてが大ヒットしている映画で、知らない人はいないといっても過言ではないでしょう。
映画自体を見たことはなくても、ジャック・スパロウの存在は、予告編やポスター、雑誌などで多くの人が目にしています。
そして今年7月1日には、待望の4作目が公開となり、今まさに注目のキャラクターです。
仮装の人気ランキング上位3つには入らなかったものの、海賊の仮装そのものがかっこよく、女性に人気があるので、ぜひチャレンジしてほしい仮装といえます。
他の選び方としては、男前俳優が演じている役柄から厳選するという方法もあります。
例えば、上記の
「ジャック・スパロウ」を演じているジョニー・デップから、
「ミッション・インポッシブル」のトム・クルーズ、
「スターウォーズ」のユアン・マクレガー、
「マトリックス」のキアヌ・リーブスなど、
かっこよくて渋いキャラクターを選んでみてください。
選ぶ映画自体は、新しさだけにこだわる必要はなく、誰でも聞いたことがあるような有名な映画であれば、少し古いものでも女性は話題にしやすいです。
逆に、新しすぎると会話についていけないこともあるので、その点注意が必要です。
また、映画とは違いますが、ドラマシリーズ『24-TWENTY FOUR-』の主役「ジャック・バウアー」のように、長く愛されていて、特徴のわかりやすいキャラクターもおすすめです。
ハロウィンでモテるキャラクターコスプレ:アニメ編
アニメの仮装であれば、女性にもわかりやすく、会話も弾みやすくなります。
特におすすめなのが、ジブリのキャラクターです。
ここで、『千と千尋の神隠し』の「かおなし」など、ちょっと不気味なキャラクターを選んでしまわないように注意してください。
顔は見えないですし、怖がられるだけです。
おすすめなのは、
『紅の豚』の主人公「ポルコ・ロッソ」、
『もののけ姫』の「アシタカ」、
『天空の城ラピュタ』の「ムスカ」、
『千と千尋の神隠し』の「ハク」、
『ハウルの動く城』の「ハウル」などです。
『天空の城ラピュタ』の「パズー」になり、誰かに「シータ」役をしてもらって、一緒に「バルス!!!」と叫んで遊ぶのも楽しいかもしれません。
ピクサーのアニメ映画のキャラクターもおすすめです。
『トイ・ストーリー』の「ウッディ」や「バズ・ライトイヤー」、
『Mr.インクレディブル』の「ボブ・バー」などを選ぶと、かっこよく変身できるでしょう。
もし一緒に仮装をする仲間がいるのであれば、『インサイド・ヘッド』のジョイ(喜び)、アンガー(怒り)、ディスガスト(嫌悪)、フィアー(恐れ)、サッドネス(悲しみ)をそれぞれ仮装するのも楽しいかもしれません。
『モンスターズ・インク』の真似で、完全にモンスターになりきったり、『ファインディング・ニモ』の魚になったりするのは、おすすめできません。
かわいいかもしれませんが、キャラクター自体が濃すぎて、アナタの個性がわからなくなってしまいますし、そもそも衣装の準備が大変なので、好きでもあきらめましょう。
恐らく移動も大変ですし、暑いです。
ハロウィンでモテるキャラクターコスプレ:番外編
奥の手として、あえて女装をするという方法もあります。
シンデレラのような有名なキャラクターでもいいですし、近年話題になった『アナと雪の女王』の「アナ」に扮するのも面白いでしょう。
女装をしていると変なヤツと思われないか?と考えがちですが、女性からすると、実は面白くて逆に話しかけやすい、話題にしやすいという利点があります。
また、ハロウィンで出会って、そのときは女装の姿しか知らなかったけど、そのあと普段着であったら男前だった!というギャップで、女性を落とすなんてことも可能です。
普段から人を楽しませるのが好きで、男前な仮装をするのは逆にこっぱずかしいという男性には、女装は特におすすめです。
男にモテるハロウィンコスプレを選ぶ時の注意点
男性の目を引く仮装をしたいと思っても、どんな仮装がいいのか迷ってしまいます。
インターネットで
「ハロウィン」
「男ウケ」
「仮装」
「コスプレ」
といったワードで検索すると、男ウケする仮装のランキングが色々なサイトで取り上げられているのがわかります。
こっちのサイトでは●●が1位なのに、こっちのサイトでは▲▲が1位?あっちのサイトでは■■が1位??
一体どれが本当に男の人が好む仮装なんだ!と言いたくなりますが、ランキングをじっくり見てください。
答えは実は簡単です。
男性が女性にしてほしい仮装、ずばり男にモテる仮装は、
「セクシー系」
か
「かわいい系」
この2つのうちいずれかで、実は圧倒的に「セクシー系」に人気があることがわかります。
試しに、各サイトのランキング上位の仮装を「セクシー系」か「かわいい系」で分けてみてください。
「セクシー系」の数が多いことに気づくかと思います。
逆に、要注意なのは、「セクシー系」でも「かわいい系」でもない、張り切り過ぎたガッツリ仮装です。
本格的におどろおどろしい雰囲気の魔女やゾンビなど、凝り過ぎた怖い系キャラの仮装に、男性は引きます。
一緒に歩いたり、話したりしていても、純粋に仮装を楽しんでいるように見えるだけで、
「この人の素顔、普段の姿を見てみたいな」
と思ってもらえない可能性があります。
その場の“盛り上げ役”“お笑い担当”で終わってしまう可能性大です。
ハロウィンだからと凝りたくなる気持ちもわかりますが、ここは男にモテるために、どこかに必ず、自分らしいセクシーさやかわいらしさが残る程度に留めておきましょう。
それでは、男性が女性にしてほしい仮装を、「セクシー系」と「かわいい系」に分けてご紹介いたします。
男にモテるハロウィンコスプレ:セクシー編
男性が女性にしてほしい仮装でダントツの人気なのが、セクシーな仮装です。
ひとくちにセクシーといっても、色々な種類がありますので、カテゴリー分けしてみましょう。
制服系
- ポリス(婦人警察官)
- CA(キャビンアテンダント)
- ナース
代表的なのは、上記3つです。
リアルな制服をそのまま着こなしてもセクシーとは言えませんが、バラエティーショップやネットショップでは、胸元が大きく空いたエロさ全開の衣装セットが売られているので、それを利用するのが一番てっとり早いでしょう。
がっつりゾンビの仮装をしてしまうのは、男性に惹かれてしまいますが、上記のような制服に血のりを付けたり、衣装の一部をちぎって露出させたりすると、よりハロウィンらしく、やりすぎないセクシーゾンビにもなれます。
警察官の衣装だけは、法律に抵触しますので、リアルすぎないようにだけ、気を付けてください。
露出が高い系
- バニーガール
- バドワイザーガール
- 黒猫
メインの衣装が、ワンピースタイプの水着に近いもので、網タイツと合わせてコーディネイトします。
これは、一人でするにはかなり勇気がいりますので、女友達と複数人でグループとして仮装したほうがいいでしょう。
一人ですると、先述とおり、張り切り過ぎと捉えられて引かれる可能性があります。
また、バニーガールやバドワイザーガールは、会場によっては本当にビールを提供する人と間違われる可能性もあるので、気を付けてください。
妄想系
制服系と少し重複しますが、本当はエロさのない職業の人がエロかったら?!と男性が妄想してしまうような仮装です。
例えば、
- 女教師
- 女性アナウンサー
- バスガイド
などが考えられます。
いずれも、固定した制服というのはありませんが、ジャケットやシャツ、スカートなど、きちんとした服装であるところを、少し大きめに胸元を開けたり、丈が短めのスカートにしたりすると、セクシーな仮装になります。
裏技として、男性が観るエロDVDの職業モノを参考にすると、男性がどういったものに惹かれるか、参考になります。
セクシー女優さんばりに露出しすぎないように注意してください。
あくまでも、職業の参考程度に・・・。
男にモテるハロウィン仮装とは?!かわいい編
かわいくて、男性にモテるハロウィン仮装の定番といえば、セーラー服などの「学生服」です。
高校生時代の制服をまだ持っている方は、少しスカートの丈を短めにして着てみるのはいかがでしょうか?
ヘアスタイルも、学生時代を思い出して、若々しくしてみるのもいいかもしれません。
ツインテールなど幼すぎるのは、かえって
「若作りしてるのか?」
「無理あるなぁ~」
と受け止められかねないので、やめておきましょう。
他には、ハロウィン仮装の定番である魔女も、かわいらしく仮装できます。
全身黒の衣装に、とんがり帽子、ステッキなどの小道具を持ってください。
スカートは短め丈で、フレアのものを選ぶとかわいらしさがアップします。
頭にはツノがついたカチューシャをしてもいいでしょう。
一方で、胸元を開けたスタイルにすると、エロさが増して、セクシーな魔女にもなれますので、お好みで調整してみてください。
ロングスカートにしたり、マントを羽織ったりすると、本当の魔女らしくなります。
しかし、今回目指すのは、男にモテる仮装です。
今回は、小悪魔程度にかわいらしさのある魔女にしておきましょう。
どんな魔女にするか迷った場合は、ジブリアニメ『魔女の宅急便』のキキを目指すといいと思います。
黒や紺の、体に密着していないフォルムのワンピースに、頭に赤い大きなリボン、手にはデッキブラシを持てば、キキになれます。
キキの仮装の最大の利点は、ジブリアニメは多くの人が知っている映画であり、話のきっかけになりやすいところです。
初心者の方には、ぜひともオススメしたい仮装です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ハロウィンの仮装選びの参考になったでしょうか。
せっかくの年に一度の行事なので、自分が楽しむだけじゃなく、見ている相手も楽しませ、一緒に盛り上がれるハロウィンにしましょう。
素敵なハロウィンパーティーになりますように。
⇒ハロウィンで着替える場所は?ディズニー・USJ・渋谷・大阪など!