夏の夜の楽しいイベントと言えば、夏祭りや花火大会ですよね!
そんなお祭りに付き物なのが、食べ物やゲームなどの屋台です。
お祭りの屋台って、とってもわくわくしますよね♪
今回は、そんな屋台の中でも射的が好きという方に、射的がうまくなるコツをお教えしたいと思います!
射的の景品が落ちない原因を見極めろ!
射的が好きだけど、中々景品が落ちない!という方は、落ちない原因があるはずです。
景品に重りが付けてある・・など、こちら側ではどうしようもない原因もありますが、狙う場所や打ち方などのコツを掴むと今まで落とせなかった原因もわかるはずです。
そこで、ここからは射的が上手くなるコツを、3つのポイントに分けてご紹介していきたいと思います。
POINT1 コルク選びと詰め方
射的のコルクは、何度も繰り返し使用されているものなので、何かの拍子に欠けてしまっているものも多いと思います。
そんなコルクを普通に詰めてしまうと、隙間から空気がもれて打った時の威力が落ちてしまいます。
コルクはなるべく、欠けのないきれいな形のものを選び、銃に詰める際は隙間が空かないように、しっかりと詰めましょう。
選ぼうにもきれいな形のものがないという場合には、コルクの太い方から詰めるという方法もあります。
そうすると、銃にぴったりとはまるので、空気のもれを防ぐことができます。
銃の威力は景品を落とす上で、とても重要となってきます。
コルクはしっかりと厳選して、射的に挑みましょう!
POINT2 景品選び
射的の景品の中には、テレビゲームや家電、大きなおもちゃなども含まれていますよね。
そんな豪華な景品を、ゲットしたいところですが!
残念ながらこのような景品はかなりの重さがあって、落とすのはとても難しいのです。
たとえ落とせたとしても、何発も玉を使うでしょうから、お金が非常にかかってしまうと思います。
景品をたくさん落とすためには、落としやすい景品を選ぶことも大切です。
狙いやすく軽い箱のお菓子や、小さくてあまり重量がなさそうなぬいぐるみなどを狙って、どんどん景品を撃ち落としていきましょう。
POINT3 銃の狙い方
みなさん、景品のどこを狙って打っていますか?
なんとなく上の真ん中当たりを、狙っている方が多いのではないでしょうか?
上の方にうまくヒットすれば、一発で景品を棚から落とすこともできます。
ですが、ちょっと重さのある箱や真ん中が狙いにくいぬいぐるみなどは、そう簡単には撃ち落とすことはできません。
そんな時は、景品の上の左右の隅の方を狙って打つようにしましょう。
射的の景品は、狭い棚の上に乗っていることが多いため、真後ろに倒れなくても、景品をずらすだけで落とすことも可能です。
見た目的には地味な感じになってしまいますが、景品がゲットできることには変わりません!
上の左右の隅を狙う方法、ぜひ活用してみてくださいね。
射的の景品が落ちない細工がしてある場合は詐欺になるの!?
射的の屋台の中には、景品を裏で支えたり磁石をつけたりして、落ちない細工をしているところもあるかも知れません。
このような場合は、このお店は詐欺になるのでしょうか?
射的のお店のような場所では、お客さんがお金を払った時点で、お店とお客さんの間に契約関係が成立しています。
もちろんお客さんは、景品を落とすためにお金を払っているのですから、お店側も景品が落ちることを前提とした、サービスを提供する義務があります。
それなのに実際は落ちないような細工をして、お客さん騙してお金を払わせるのですから、これは十分詐欺に値します。
落ちない細工がされているのを、その場で見つけるのは非常に難しいと思いますが、もし細工が発覚した場合にはその場で返金してもらうことも可能ですし、損害賠償という形で代金を取り返すこともできます。
万が一、このような詐欺行為を発見した場合には、他のお客さんが被害に合わないためにも、警察などに相談した方が良いかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
射的で景品を落とすコツは、掴めましたでしょうか?
お店側の細工などで落ちない場合は、どうしようもありませんが、もちろんそんなお店ばかりではありません!
きちんと落ちるような配置で、豪華な景品を用意しているお店もたくさんあると思います。
今年のお祭りでは、こちらでご紹介したコツをフルに活用して、ばんばん景品を落としてやりましょう!