子育てはなんといっても親の幸せ。
でも、大変なことも多い!
辛いこともある!
というわけで、今回はみなさんの「子育てストレス解消法」についてまとめてみました。
意外なところや色んな方法で、日ごろのうっぷん解消法をご紹介しますので、参考にしてみてください。
子育てストレス解消法8選!
涙活ですっきり!
最近テレビや雑誌などで有名な「涙活」。
泣くと人間って非常にすっきりするそうです。
中には一緒に映画を見て、イケメンが泣いてくれるなんていうビジネスもあるくらい、いまは
「涙」が注目されています。
医学的にも涙を流して泣くことは、ストレス解消にもつながるのだとか、泣ける映画や漫画、
本などをみてすっきりしてみてはいかがでしょうか。
ママ友と交流する
同じ年齢の子供を持つ友達と交流して、悩みをお互いに話し合っています。
それぞれ違う悩みを持っていたり、共通の話題だったりと、一人で悩んでいては辛い問題を共
有、分かち合うことで、ノイローゼになるのを避けられます。
親に助けてもらう
親としては自分を育ててくれた、まさに大先輩の自分の親。
困っているときは助けを求めてはいかがでしょうか。
大人になっても親に頼るなんてダメ、なんて難しく考えずに、親もきっと頼ってほしいと考え
ているはずです。
自分の時はどうだったのか、などアドバイスを求めたり、一緒に行動したりすることで、今ま
で見えないものが見えてくるはずです。
ブログなどを書いて客観的にふりかえる
毎日のこと、困ったことやうれしかったことなどをブログやSNSに書いていき、主観的で感情
的な考えだけでなく、客観的に文字にすることで、自分の行動、子供の成長などをふりかえっ
てみましょう。
冷静に考えれば、大きな問題じゃないかも?
なんて思ったり、思わぬ解決方法が見つかるかもしれません。
さらにそれで副収入を稼いじゃったりもできるから一石二鳥!
自分の時間をもつ
子供が寝ているタイミングなどで、自分の時間を少しでも持ちましょう。
たとえば、ドラマや映画などを見たり、今はネット通販型のレンタルビデオや、月額見放題の動画サービスなどもありますので、細切れ時間で、自分の時間をもってみましょう。
映画やドラマが苦手な方は、本などもよいでしょう。
思いっきり叫んでみる
家や子供の前などで叫ぶと、みんなびっくりしてしまいますよね。
でも、大きな声を出すというのは、大変ストレス解消によいといわれています。
一人になれる空間、車の中や、カラオケボックス、誰もいない朝の海など、大きな声で叫んでみましょう。
気持がスッキリするはずです。
外出する
ちょっとの時間でも子供を預けて外出してみましょう。
一日どこかへ出かけられればよいですが、なかなかそんな時間もないと思いますので、家の周りを散歩するだけで、運動になりストレスが解消されます。
歩いていて大事なことは、普段目を配らないところも、よくみること。
普段見慣れた風景が、いつもと違って見えて、新たな発見が生まれるはずです。
ストレス解消グッズを買う
今巷ではいろいろなストレス解消グッズがでています。
大人の塗り絵などはその代表例。小額で、じっくりと何かに取り組むということはストレス解消につながるはず。
また、音楽や、リラックスグッズなどもおすすめ。
アロマなども、香りによってはヒーリング効果があるので、ストレス解消につながります。
他にはこんな方法もありますので、ぜひこちらの記事も参考にしてくださいね!
まとめ
ここまで、子育てに奮闘する親御さんのためのストレス解消方法をご紹介してきました。
ストレスを貯めこんでは、お子さんにも良い影響を与えませんし、自分の健康にもよくありません。
子育て期間というのは、一生に一度しかない、家族の大切な時間。
その時期を、良い思いでにするためにも、うまくストレスとつきあって、程よく解消していきましょう。