皆さん、お正月はどのように過ごされていますか?
嫌々、旦那様の実家に行くのが恒例、なんて方も多いのではないでしょうか。
ハッキリ言って、お正月は家族で過ごしたいですし、
あまり会わない親戚に気を使うのも…と考えたり…。
世間の皆さんは、一体どうやってこの問題を対処しているのか、
気になりますよね!
どうしたらうまく対応できるのか?
その場のやり過ごし方などを知るだけで、意外と簡単だったりするんです!
親戚付き合いがめんどくさい時の対処方法
- 礼儀知らずにならないように注意
確かに親戚の集まりというのは、面倒なものです。
嫌だからと言って何年も断り続けると、親戚内の評判も悪くなります。
冠婚葬祭の集まりには、しっかりと顔が出せるように
面倒でも、なんとなくでも、集まりに参加していることが大事です。
居るだけでも、その場にいる親戚の方々はあなたを見ています。
あなたも集まりに参加したことで、数年後、親戚に会ったとしても、
なんとなく見たことがある!と思い出せる。
それが大事なんです。
- 手伝いを率先してやる
ぶっちゃけてしまうと、やらなくてもいいんです!
やる気がありますよ~と見せかけるだけで、十分効果があります。
『何かやる事はありませんか?』などと声をかけてみましょう。
本当に必要な時は、何か作業を頼まれるでしょうし、
『今は大丈夫よ』と言われたら、またしばらく後で声掛けをしてみましょう。
『台所を見られたくないから座ってて!』と言われて座っていたら、
『何もやらない嫁!!』と噂をばらまかれたというケースもあります。
手伝う気ありますよ~という雰囲気を醸し出しておきましょう。
沢山の親戚が集まるでしょうから、食器洗いも多いはずです。
使用済みの使わない食器を見つけたら、ささっと集めて台所で洗ってしまいましょう!
一回手伝ってしまうと、頼まれやすくなり
『これやってちょうだい』なんて声を掛けられる事も。
- 行く時期をずらす
一年に一度のお正月の集まりですから、我慢をして行けたとしても、
嫌味を言われたり、本当に嫌な親戚がいる場合は、行く時期をずらすしかありません。
実際にマウンティング・悪口・喧嘩をしてくる親戚は、本当にいます。
人は十人十色ですから、我慢できない人もいて当然です。
その場合は親戚が来ない時に、子供も連れて行けば、
ゆっくり会わせることもできます。
仕事などと理由をつけて、今回は正月に帰れないので、
ずれて行くことを伝えれば問題ないでしょう。
お正月集まりに行かないのはあり!?なし!?
有りか無しかで言えば『無し』だと、私は思います。
先ほども書きました通り、集まりに参加するという事が大切です。
しかし少子高齢化もあってか、親戚が集まらないケースや、
親のほうから
「正月なんだからゆっくりしなさい」
という感じで、来なくて良いという家も増えているんだとか。
嫁に行ったとは言え、お嫁さんの立場からすると、
本当の実家の事も気になりますよね。
普段会えないので、孫の成長を見せてあげたいという理由から、
嫁は嫁の実家、夫は夫の実家で過ごすという人もいるようです。
ちょっと寂しい気もしますが、どちらの実家にも顔を出さず、
家族でゆっくりとお正月を過ごす方も増えてきています。
お金に余裕のある方は、海外旅行に行かれているケースもあり、
羨ましい限りですね!
お正月の集まりは変わりつつある
まだまだ正月は親戚で集まる、という風習は消えなそうですが、
集まらないお正月が増えてきているのも現状です。
昔はおせちを作るのが当たり前の時代でしたが、
コンビニでおせちを簡単に購入できるようになり、
時代の移り変わりを感じますよね。
昔は結婚したら姑を自分の母親として生きる!
そんな風習があったはずですが、時代が変わった今は、
私は嫁だけれど部外者だから、そんなに会う必要もない、
と考えるお嫁さんも増えているんですよ。
そういう意見が普通に受け入れられる世の中になった、
嫁は強くなった!という事でしょうか笑
凄くサバサバした意見が多いですが、これが現実のようです。
物凄く仲が悪いわけではないなら、集まりに参加できるとは思いますが、
旦那さんのご実家と関係が無くなるのも悲しいものです。
最低限、お孫さんの写真つきの年賀状に一言そえて、
送ってあげてはいかかでしょうか?
⇒親戚付き合いでトラブルに!?うまく親戚付き合いするための秘策とは?